- スプーンは木製に・・・脱プラ スーパー業界でも加速(2022年1月13日)
- 【ライブ】『11月のニュースまとめ』抗議デモ 中国取り締まりに変化 / 「皆既月食」夜空を見上げ/“流行語”ノミネート30選/ “統一教会”に「質問権」初行使 など(日テレNEWS)
- 「原発稼働について役場に話を」逮捕の男 東海村役場に恨みか(2023年12月7日)
- 【まん延防止】広島・山口・沖縄に適用へ 政府最終調整
- “クアッド”首脳会議 ウクライナ問題で連携を確認(2022年3月4日)
- 【超貴重な車内取材】レア列車『ドクターイエロー』の「1~7号車の役割を大解剖」重要な屋上の窓やデータ集約の心臓部…JR社員でも乗れるのは一握り(2022年9月28日)
「節電ポイント」12月から開始 条件達成で6000円分付与も(2022年11月29日)
政府の節電要請とともに12月から始まるのが節電ポイントです。去年よりも節電を頑張れば6000円分のポイントがもらえるかもしれません。
東京電力や東京ガスなど電力各社は政府の節電要請が始まる12月から節電割合に応じて電子マネーなどに交換できるポイントを付与するサービスを始めます。
政府もこの事業を支援していて、申し込むだけで2000円分のポイントがもらえるほか、1月以降は前の年の同じ月と比較して3%以上の節電を達成した場合、さらに1000円分が上乗せされます。
東京ガスリビング戦略部・大内捷さん:「ご家庭にもよるかとは思うんですけれども、前年同じ月と比較して頂いて、例えば使っていないお部屋の電気を消して頂くとか、エアコンの温度設定を少し変えて頂く、こういった取り組みで3%は達成できるものというふうに我々は考えております」
各種の節電条件を達成すれば東京の場合、都のポイントなども含めて来年3月までに少なくとも6000円分のポイントがもらえます。
こうした節電ポイントは大手電力10社をはじめ、約300の電力会社が実施します。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く