- 歓声が悲鳴に・・・遊園地で水上バイクが観客席に突っ込む(2022年4月23日)
- 【防犯カメラの映像】白い仮面の男が「お金ちょうだい」スーパーに強盗、包丁突きつけ21万円奪い逃走 #shorts #読売テレビニュース
- 旧型プリウスが被害全体の9割近くに…千葉で車のマフラー窃盗被害相次ぐ 背景に“レアメタル”高騰か|TBS NEWS DIG
- 【長崎で記者会見】岸田首相 内閣改造や党役員人事についてコメント
- 【生出演】ドネツクから日本に逃げたウクライナ人の訴えは?避難生活は?「ロシア国民に恨みはない」|#アベプラ《アベマで放送中》
- 【イブスキ解説】中国で高まる“反日感情” 日中関係の今と、今後の外交・経済への影響は?
ハワイ島マウナロア火山が噴火 警戒レベル引き上げ(2022年11月29日)
世界最大の活火山として知られるハワイ島のマウナロア火山が38年ぶりに噴火しました。
USGS=アメリカ地質調査所によりますと、27日午後11時半ごろ、ハワイ島にあるマウナロア火山で噴火が始まったとし、警戒レベルを「勧告」から「警戒」に引き上げました。
USGSは、現時点で溶岩流は山頂のカルデラ付近にとどまっていて、住民が暮らす地域を脅かすものではないとしながらも今後、溶岩流の進み方が急速に変化する可能性があるとして警戒を促しています。
マウナロア火山は標高4169メートル、世界最大の活火山として知られています。
噴火は1984年以来、38年ぶりのことで当時は火山のふもとにある街・ヒロまでおよそ8キロメートルの地点まで溶岩流が迫りました。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2022
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く