原発「60年超の運転可能」の案…『基準対応などでの運転停止期間はカウントしない』(2022年11月28日)

原発「60年超の運転可能」の案…『基準対応などでの運転停止期間はカウントしない』(2022年11月28日)

原発「60年超の運転可能」の案…『基準対応などでの運転停止期間はカウントしない』(2022年11月28日)

原子力発電所をめぐる政策が大きな転換点を迎えています。最長60年という運転年数のルールが緩和される見込みとなりました。

 経済産業省は11月28日の有識者会議で、原発の運転年数について、最長60年の枠組みを維持しつつ、東日本大震災後にできた「新規制基準」への対応などで運転を停止していた期間は60年にカウントしない案を示しました。この案を軸に年内には政府案が決まる見通しです。

 福島第一原発事故を受け、国は現在、原発の運転年数を原則40年と規定。その上で「1回に限り20年延長できる」という仕組みを取っていますが、28日に示された案が実現すれば事実上「60年以上の運転」も可能になります。

 (経済産業省・原子力小委員会 山口彰委員長)
 「これで決まりということではなくて、今後、国際的な経験、あるいは国内での技術動向を踏まえて不断に見直しをしていく」

 この方針転換で大きく影響を受けそうなのが、現在7基の原発を持つ関西電力です。20年の運転延長が認められた40年超の原発がすでに3基ある関電。今年11月25日には、高浜3号機・4号機(福井・高浜町)についても運転延長を申請すると発表。老朽原発への対応が大きな課題となっています。

 福井県敦賀市に近い美浜3号機(福井・美浜町)も、運転開始からすでに45年を超えています。しかし、東日本大震災後に停止していた約11年間は、テロ対策施設の整備をはじめとした「新規制基準」への対応にあたった期間です。経産省の案が実現すれば、この期間を運転年数から引くことができます。敦賀市内で話を聞くと反応は様々です。

 「古いのをまた延長して使うんでしょ。そうすると危険があるような気がするけど。政府が決めるのはいいけど、もっと市民の声を聴いて。ちょっと私は納得できないところがありますけど」
 「(運転)期間がうんぬんよりも、その間どうやって私たちを安心させてくれるかに注目しています。敦賀は原発と一緒に生きてきたところですので、原発反対とかね、そういう非現実的なことを言っている場合じゃないですよ」

 既存の原発を少しでも長く使うという方針。今後、議論を呼びそうです。

▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/HnuIvOB

▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1

#MBSニュース #毎日放送 #原子力発電所 #原発 #運転年数 #ルール #福島第一原発事故 #関西電力

MBSnewsCHカテゴリの最新記事