- アメリカ 連邦取引委員会がアマゾンを提訴 「独占的地位利用し業者や利用者に不利益」と主張 反トラスト法違反|TBS NEWS DIG
- 【五輪汚職】「AOKIホールディングス」前会長ら3人 まもなく初公判(2022年12月22日)
- フランス大統領選挙 現職マクロン氏と極右ルペン氏が決選投票に
- 【Nスタ解説まとめ】林真理子理事長らが会見 ポイントは?日大アメフト部の薬物事件/台風6号・7号“ダブル台風”の進路と影響は?/4年ぶり復活「びわ湖大花火大会」が“4mフェンス”設置で大揉め など
- 【事故】“柱が真っ二つ”…信号機に軽乗用車が衝突 北海道・函館市
- 全国で感染者増加傾向に早くも「第7波」警戒か 各地で“送別会クラスター”も【news23】
【ドローンを公開】生き埋めなどの捜索困難者を救出へ スマホに反応も
土砂崩れなどで生き埋めになるなど、捜索が困難な人の救出に役立つドローンが公開されました。
こちらのドローンは、携帯電話が発信している電波を検知することで、遭難したり、生き埋めとなったりしている可能性のある場所を特定し、救出するために開発されたものです。
このドローン、2台で捜索しているのには、ある理由があります。
記者「木にケーブルが引っかからないように1台のドローンが補助することで、捜索を行うドローンに電力を確実に送っています」
通常、バッテリーの持ち時間は20分程度ですが、200メートルの長いケーブルをつなげ、常に給電することで、100時間以上飛行し、スマホの電波を検知する作業ができるようになりました。
長いケーブルが地上のがれきや倒木などの障害物に引っかからないように、もう1台のドローンがケーブルをさばく役割を担っているのです。
開発したソフトバンクなどは消防庁とさらに研究を続け、災害現場で実際に活用していきたいとしています。
(2022年11月25日放送「news every.」より)
#ドローン #災害現場 #捜索困難者 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Lyw7Qeb
Instagram https://ift.tt/d87Xqvf
TikTok https://ift.tt/7ySnJme
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く