- 【熊本】球磨川上流の市房ダムが緊急放流(2022年9月19日)
- 韓国国会で“検察封じ”の法改正案を強行採決(2022年5月3日)
- 大阪府・吉村知事に生直撃 新型コロナ感染急増で医療はひっ迫・・・“第7波”をどうやって乗り切る?
- “締約国会議”を前に核兵器の非人道性をめぐる会議が始まる 長崎の被爆者が証言|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『最新生活情報まとめ』暮らしに役立つニュースをたっぷり: 月に1度の“特売イベント”が人気 築地で最終土曜日は「千円市」/アメリカで“朝向け”カップヌードル など(日テレNEWS LIVE)
- 手書き請求書に1桁多く書きこみ外注費水増しか 横浜市の塗装会社が約4900万円脱税疑い 高級車購入資金に充てたか 東京国税局が告発|TBS NEWS DIG
【“最強”決定戦】カブトムシ vs. スズメバチ 樹液求めて…
カブトムシ vs. スズメバチ。最強を決める戦いが、山口県内で撮影されました。
日が昇る前の朝5時ごろ、最強を決める戦いはすでに始まっていました。木の幹から出る樹液に10匹以上のカブトムシがむらがる中、たった2匹のオオスズメバチがそこに襲いかかりました。自分よりも大きなカブトムシを果敢に攻め立てますが、カブトムシは樹液を吸い続けます。
オオスズメバチが1匹のカブトムシの足にかみつき投げ落とすと、2匹目、3匹目と次々に木から落としていきました。さらに、地面に落としたカブトムシにも攻撃を続ける場面も見られました。ものの数分でほとんどのカブトムシを落とし、オオスズメバチが主導権を握りました。
映像を撮影した昆虫の専門家は…
山口大学理学部 小島渉講師
「樹液場で最強の昆虫はスズメバチ」
また、学術的にも貴重な映像だと指摘しました。
山口大学理学部 小島渉講師
「基本的に両者は活動時間が違うので、そもそもあんまり出会うことがない。気づいていないだけで、夜と昼が入れ替わる時間帯、その時間帯には両者が出会いうる」
さらに、オオスズメバチが現れなかった場合には、カブトムシが正午ごろまで樹液が出る場所にとどまることが判明。夜行性と思われていたカブトムシですが、実はスズメバチの存在によって、夜行性を強いられている可能性が出てきたと指摘しています。
(2022年11月25日放送「news every.」より)
#カブトムシ #オオスズメバチ #樹液場 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Lyw7Qeb
Instagram https://ift.tt/d87Xqvf
TikTok https://ift.tt/7ySnJme
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く