- 仏マクロン大統領 2期目の就任式も課題山積み(2022年5月8日)
- 冬の味覚がピンチ ズワイガニ高騰「年々少なく」漁獲量8割以下 アラスカ禁漁も影響(2022年11月7日)
- 【6月10日 関東の天気】雲はまだら スキマ晴れ|TBS NEWS DIG
- 【クギヅケ】僕の大事な“クマさん”に触るにゃ!(2022年8月29日)
- 【ニュースライブ 8/4(金)】『ポケモンGOフェスト』西日本で初開催/特殊詐欺Gリーダーらを逮捕/京アニグッズ専門店がオープン ほか【随時更新】
- 【日テレ今週のニュースまとめ】 北朝鮮“世界最強の絶対兵器”誇示「近い将来に発射も」/ガーシー議員「懲罰委員会」で“処分検討”へ/“マスク着用”個人の判断に など (日テレNEWS LIVE)
【“最強”決定戦】カブトムシ vs. スズメバチ 樹液求めて…
カブトムシ vs. スズメバチ。最強を決める戦いが、山口県内で撮影されました。
日が昇る前の朝5時ごろ、最強を決める戦いはすでに始まっていました。木の幹から出る樹液に10匹以上のカブトムシがむらがる中、たった2匹のオオスズメバチがそこに襲いかかりました。自分よりも大きなカブトムシを果敢に攻め立てますが、カブトムシは樹液を吸い続けます。
オオスズメバチが1匹のカブトムシの足にかみつき投げ落とすと、2匹目、3匹目と次々に木から落としていきました。さらに、地面に落としたカブトムシにも攻撃を続ける場面も見られました。ものの数分でほとんどのカブトムシを落とし、オオスズメバチが主導権を握りました。
映像を撮影した昆虫の専門家は…
山口大学理学部 小島渉講師
「樹液場で最強の昆虫はスズメバチ」
また、学術的にも貴重な映像だと指摘しました。
山口大学理学部 小島渉講師
「基本的に両者は活動時間が違うので、そもそもあんまり出会うことがない。気づいていないだけで、夜と昼が入れ替わる時間帯、その時間帯には両者が出会いうる」
さらに、オオスズメバチが現れなかった場合には、カブトムシが正午ごろまで樹液が出る場所にとどまることが判明。夜行性と思われていたカブトムシですが、実はスズメバチの存在によって、夜行性を強いられている可能性が出てきたと指摘しています。
(2022年11月25日放送「news every.」より)
#カブトムシ #オオスズメバチ #樹液場 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Lyw7Qeb
Instagram https://ift.tt/d87Xqvf
TikTok https://ift.tt/7ySnJme
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く