- 【大雪情報】強い寒波 大雪のピーク 北陸“最大80センチ”北海道“最大60センチ”降雪予想 積雪による交通の乱れも【予想降雪量】|TBS NEWS DIG
- 【キム・ヨナさん】10月に結婚へ…4歳年下の「声楽家」と3年間の交際を経て
- 「地下水こそ酒を造る生命線」北陸新幹線の延伸計画めぐり京都で広がる波紋 酒造組合や市民が懸念の声「京料理や染織など京都の生活文化・産業文化を支えてきた水への懸念」
- 限られた時間で避難は…震源に近く短時間で街を襲う”超近距離津波” 沿岸部の海底隆起が原因か?
- 【12月20日の株式市場】株価見通しは?藤代宏一氏が解説
- 原油価格高騰で追加策 ガソリン補助金上限25円決定(2022年3月4日)
“森友・公文書改ざん” 赤木さんの妻が元理財局長を訴えた裁判 判決へ|TBS NEWS DIG
公文書の改ざんを強いられて自殺した財務省・近畿財務局の元職員の妻が当時の理財局長に対して損害賠償を求めた裁判は、きょう午後、判決が言い渡されます。
近畿財務局の職員だった赤木俊夫さん(当時54)は、森友学園への国有地売却をめぐる公文書の改ざんを命じられたことを苦に4年前、自殺しました。
妻の雅子さんは、国と当時の佐川宣寿理財局長に対し、損害賠償を求めて提訴しましたが、国側は去年12月、賠償金全額を支払うと伝え、一方的に裁判を終わらせました。
残る佐川氏との裁判で雅子さん側は1650万円の賠償を求めていて、これまでの裁判で、「改ざん指示は極めて悪質で個人の責任を認めるべき」と主張。一方、佐川氏側は「個人ではなく国に賠償責任がある」として訴えを退けるよう求め、佐川氏本人が法廷に姿を現すこともありませんでした。
自殺した俊夫さんの妻 赤木雅子さん
「夫がなんで死ななきゃいけなかったのか知りたかった。(佐川さんには)どこかで語ってほしかったし、法廷で語れないんだったら…私に直接、夫に手を合わせてほしいし話してほしい」
判決は、きょう午後2時に言い渡されます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/FpXakoE
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/9IM26B0
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/FrOoP7v
コメントを書く