- 今度は日本も…ウクライナ軍世界各国の支援に謝意示す動画公開|TBS NEWS DIG
- 【徹底検証】クリミア大橋爆発 綿密計画で実行か?ウクライナの関与は?専門家が分析(2022年10月9日)
- 【独自】サッカー北朝鮮代表「目標は優勝」 中国・杭州アジア大会(2023年9月19日)
- 【ラーメンまとめ】こだわりの一杯!そば屋なのに・・・ラーメンが人気 / プリっプリの自家製ワンタン/台湾人店主が腕を振るう具だくさんのスタミナ麺 / なつかし中華そば など(日テレNEWS LIVE)
- 首都高5号池袋線でトレーラー横転 中央分離帯突き抜け車線ふさぐ(2022年7月29日)
- 【イギリス王室】チャールズ国王の戴冠式を来年5月6日に執り行うと発表
ウクライナで1.5万人超が行方不明 国際機関が推計(2022年11月25日)
戦争や災害による行方不明者を調査している国際機関が、ウクライナで1万5000人以上の行方が分からなくなっていると明らかにしました。
オランダに本部を置くICMP=国際行方不明者機関の高官は24日、ロシアの軍事侵攻によってウクライナで1万5000人以上の行方が分からなくなっているとの推計を明らかにしました。
この人数は「控えめな数字だ」と説明しています。
強制的にロシアに移送された人や仮設墓地に埋葬された人の数などが明らかになっていないため、戦闘が終結しても行方不明者の調査には数年かかるという見通しだということです。
ICMPは旧ユーゴスラビアの紛争をきっかけに設立された機関で、7月にキーウに事務所を設け行方不明者の追跡や特定を進めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く