- 【速報】ガーシー前議員の逮捕状を請求 常習的脅迫などの疑い(2023年3月16日)
- 憲法記念日に岸田総理「時代にそぐわない部分 憲法改正すべき」…改憲反対派も集会「9条 戦後最大の危機」|TBS NEWS DIG
- 殺害された妻のスマホから母親に「家に来ないで」メッセージ ブラジルへ出国の夫が偽装工作か
- 旧統一教会と「関係絶つのが基本」 自民党・茂木幹事長が言及 各議員に速やかに通達出す考え示す|TBS NEWS DIG
- 【連続強盗・特殊詐欺】犯罪組織が使う「闇名簿」…情報源は「病院関係者からカルテ入手」「緊急連絡先・介護施設への通所状況」も(2023年2月3日)
- 乳児院への入所解除後約1か月で事件が…2歳男児暴行死で母親(27)逮捕 児童相談所などが会見 神奈川・藤沢市|TBS NEWS DIG
ウクライナで1.5万人超が行方不明 国際機関が推計(2022年11月25日)
戦争や災害による行方不明者を調査している国際機関が、ウクライナで1万5000人以上の行方が分からなくなっていると明らかにしました。
オランダに本部を置くICMP=国際行方不明者機関の高官は24日、ロシアの軍事侵攻によってウクライナで1万5000人以上の行方が分からなくなっているとの推計を明らかにしました。
この人数は「控えめな数字だ」と説明しています。
強制的にロシアに移送された人や仮設墓地に埋葬された人の数などが明らかになっていないため、戦闘が終結しても行方不明者の調査には数年かかるという見通しだということです。
ICMPは旧ユーゴスラビアの紛争をきっかけに設立された機関で、7月にキーウに事務所を設け行方不明者の追跡や特定を進めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く