- 「岸田という“頼りない人”と言われた人のもとで日本は地位を高めつつある」麻生氏が岸田政権の安保政策の成果を強調|TBS NEWS DIG
- 【NNNドキュメント】年商100億超えIT社長 自殺した父の夢実現へ奮闘 NNNセレクション
- 円相場、一時139円60銭 円は今年の最安値 24年ぶりの円安水準を更新|TBS NEWS DIG
- ミクロネシア・新大統領の外交方針に注目 前大統領は中国批判の急先鋒|TBS NEWS DIG
- 新卒採用“面接解禁日”も…内定率72% 就活ルールが形骸化? 競争激化で“内定早期化”|TBS NEWS DIG
- ネコパンチにロボット反撃?群馬県庁前で“仁義なき戦い”が勃発 #shorts
【LIVE】ロシア国内で「反戦機運」高まる…ウクライナ侵攻で国民が望む声『暗い気持ちになっている』ポーランド着弾のミサイル詳報【専門家解説】
依然として続くウクライナへの軍事侵攻。ロシアの独立系世論調査機関「レバダ・センター」の調査では、ウクライナとの和平交渉開始を望む声が48%から57%増加し、初めて過半数を超えたということです。筑波大学の中村逸郎名誉教授は「何とか今の侵攻をやめてほしいと。最新の情報だと47%の回答者が『気分が暗い気持ちになっている』という調査結果も出してんですね。これからロシアでは陽が短くなって、ー5、-6℃という寒い中、暗い気持ちになり何とかして和平交渉を開始してほしいという声が膨らんできてるわけですね。それほど、ロシア全体で反戦機運が高まってきているんですね」と話しています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/P9ZMefH
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#ウクライナ #ロシア #プーチン大統領 #核兵器 #中村逸郎 #解説 #mbsニュース #毎日放送
コメントを書く