- 病院に車が突っ込み…女性2人死亡 事故直前に猛スピード“逆走” 71歳男逮捕 大阪(2023年3月2日)
- インタビュー中にも「今ミサイルが落ちたと思う」攻撃続くキーウ在住日本人「普通に街を歩いている人がたくさん。ウクライナの人はもう慣れてしまったんじゃないかな」(2022年10月13日)
- 【暴力団組員ら2人逮捕】覚醒剤1万円で“販売” JR蒲田駅周辺で13年ほど前からか
- ガンダムやサンタが”初滑り”「六甲山スノーパーク」が関西で最も早く営業開始「待ちわびてた」
- 勤務先の上司からのパワハラ被害訴え 奈良県在住のウクライナ人女性が勤務先と和解
- クラスター弾供与ウクライナ兵歓迎も欧州各国は批判的 米国なぜ禁じ手決断(2023年7月9日)
【節電要請】30日に終了 冬に向け“再稼働”火力発電所で設備点検
政府が7年ぶりに発令していた節電要請が30日に終了します。夏の電力需給のために再稼働した火力発電所では、この冬に向けて設備点検が始まっています。
この夏、電力を確保するため休止や廃止していた古い火力発電所が再稼働しました。
その一つ、運転開始からおよそ50年となる千葉県の袖ケ浦火力発電所では、最新式の発電所にはない苦労が多いといいます。
袖ケ浦火力発電所・中村仲所長「現場で人が操作しなければいけない。これはベテラン社員が長年の経験や勘をいかしてやらねばならない。五感に頼ったところが必要になるので人材の確保が難しくなる」
また、需給の調整のため数日間運転を止めた場合には、およそ240か所ものバルブの開閉作業があるなど現場で多くの作業が発生します。
政府は、電力供給の余力分を示す「予備率」について、この冬、安定供給に最低限必要とされる3%を全国で確保できるとの見通しを示しています。
しかし、電力需給は依然として厳しく、政府はこの冬も無理のない範囲での節電を呼びかける方向です。
(2022年9月30日放送)
#節電 #火力発電 #電気 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/V0SoeRa
Instagram https://ift.tt/CrsGOJZ
TikTok https://ift.tt/eZGQFph
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く