- 映画「犬王」ゴールデングローブ賞アニメ映画賞にノミネート| TBS NEWS DIG #shorts
- 【沖縄仕様車】左ハンドルの国産車が物語るアメリカ統治の時代「自分たちが若い頃に生きた証」
- 郵便局に刃物持った男押し入る 現金5~6万奪い逃走 男女2人の職員切られ男性重傷【記者中継】|TBS NEWS DIG
- 【タカオカ解説】映像から見る高市首相デビュー外交 笑顔と“ハグ”の狙い 日米首脳会談どうなる?
- 「働きながら田舎で暮らしたい…けど不安」なあなたに『おためし暮らし』をJR西日本が提案 参加した52歳男性の1か月(2022年6月30日)
- 少し遅い“春の訪れ” 寒さの影響で開花遅れたミズバショウ見ごろ 3000株が可憐に 兵庫・養父市 #shorts #読売テレビニュース
21年電源構成…火力減って再エネが初の20%超 でもCO2排出量は増加に(2022年11月22日)
昨年度1年間の発電の割合について再生可能エネルギーが初めて20%を超えたことが分かりました。
経済産業省が発表した2021年度の電源構成は火力が前年より3.5ポイント減って「72.9%」、原子力が3ポイント増えて「6.9%」、そして再生可能エネルギーは0.5ポイント増えて「20.3%」と初めて20%を超えました。
一方、二酸化炭素の排出量は9.8億トンと前の年を1.2%増加しました。
新型コロナウイルスの影響から経済が回復し、ガソリンなど化石燃料の消費量が増えたことが影響したということです。
政府は2030年に2013年度比で46%削減する目標を掲げていますが、昨年度は20.7%の削減にとどまっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く