- 時計店で45万円相当のネックレス窃盗か フィリピン国籍の男逮捕(2022年9月29日)
- 何が変わる?「インボイス制度」開始へ “負担増”で反対の声も 売上げ1000万円以下の事業者に迫られる判断【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- ロシアによる連日の攻撃 ウクライナで死者23人に|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」衛星画像で偵察気球の発射場「確信」その特徴と中国側の思惑/ 林外相「許可なく他国の領空に侵入すれば領空侵犯」 など関連情報(日テレNEWS LIVE)
- 【ニュースライブ 3/26(火)】女子大学生 何度も蹴る姿 防カメに/小林製薬サプリ摂取の腎疾患患者死亡/公示地価 急上昇は箕面市 ほか【随時更新】
- 【LIVE】岸田総理内閣改造 最新ニュース随時更新(2022年8月10日)
外国人観光客も一目でわかる!『ピクトグラムで食材表示』…万博に向けて取り組み進む(2022年11月22日)
大阪・関西万博に向けて、訪日外国人のための観光や食の取り組みが続々と始まっています。
(記者リポート)
「今からヘリコプターに乗って神戸市北区を空から眺めてきます。行ってきます!」
神戸市は2025年の大阪・関西万博に向けて、ヘリコプターで景色を楽しむ観光事業を来年1月に開始します。観光客に神戸の街並みや豊かな自然を上空から楽しんでもらう狙いです。
(神戸市経済観光局 北川哲也観光企画課長)
「海外から多くのインバウンドの方が来られる。新たな空の観光の移動手段として、ぜひともヘリを活用していきたいなと」
大阪観光局は11月22日、今年に大阪を訪れる外国人が推計で100万人を超えるという見込みを発表しました。水際対策の緩和で万博に向けてインバウンドの回復が順調に進んでいるとしています。
(大阪観光局 溝畑宏局長)
「今後の万博を見据えてホップ・ステップ・ジャンプのステップをしっかりと踏んでいきたい」
取り組みは他にもあります。大阪市の「大阪新阪急ホテル」で行われたのは、トルコやベトナムなど10の国や地域の留学生が参加した食の多様性に向けた検証です。料理に使われている豚肉に小麦やアルコールなど「ピクトグラム」で食材表示をしています。イスラム教など宗教上の理由で食べることが禁じられている食材もあり、外国人観光客が安心して食事を楽しんでもらえるかを確かめました。
(トルコからの留学生)
「ピクトグラムはとても便利です。漢字も日本語も上手じゃないから」
(インドネシアからの留学生)
「ムスリムは豚肉が食べられないので。何が入っているかすぐわかるので、聞かなくても安心して食べられます」
主催者は万博までに飲食店のメニュー表示などに広げていきたいとしています
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/UlYf2qP
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #関西万博 #食材 #多様性 #ピクトグラム #食材表示 #外国人観光客 #インバウンド
コメントを書く