- 大雨の季節を前に自衛隊や警察などが合同で水難救助訓練 由良川の増水想定しドローンによる捜索 京都・舞鶴市
- どうしようかな!?スクワット&ストレッチ 片岡信和【羽鳥慎一モーニングショー】 #shorts
- 世界遺産を幻想的に彩る 京都・西本願寺でライトアップイベント開催 来場者は提灯を手に持ちながら
- クマが宿泊施設に侵入 客とあわや鉢合わせ…動物研究家「秋にかけて好奇心旺盛に」(2023年9月1日)
- 【解説】地震とどう違う?”火山性微動” 御嶽山・阿蘇山で噴火警戒レベル引き上げ『週刊地震ニュース』
- 「チロルチョコ」が29年ぶり値上げ 9月5日から定番5品目 値上げの理由は「原材料価格や物流費の高騰」|TBS NEWS DIG
中国 若者に「金の豆」人気 資産防衛のため…中央銀行 ロシアから「金」大量購入か
1粒およそ1万円の通称「金の豆」。
■「金の豆」若者に人気 資産防衛に
中国の純金アクセサリー店のスタッフ(中国のSNSから):「きょう、皆さんに紹介したいのは、ネット販売で大人気の金運がアップするという『金の豆』。『金の豆』はすべて、1粒1グラム」
ゼロコロナ政策などの影響により、足元の景況感が低下する中国で、20代から30代の若者を中心に売れ行きを伸ばしているというのです。その理由は…。
中国の純金アクセサリー店の社長(中国のSNSから):「景気が低迷しても、金は値段が下がりにくいので、資産防衛に役立つんです」
■中央銀行 ロシアから“大量購入”か
金を購入しているのは、市民だけではないようです。
金の国際調査機関の報告では、世界の中央銀行による最新の四半期の金購入量は、過去最多の399トンに上ったということです。
中でも、大量に購入したとみられるのは…。
金相場に詳しいマーケットアナリスト・豊島逸夫氏:「結論から言うと、中国以外ありえないだろうというふうに考えております。ウクライナ関係で、ロシアは公的に保有している金の売買を禁じられている。そのなかで、中国が助け舟を出す形で、ロシアの金を購入した。これが、一つ考えられるシナリオです」
(「グッド!モーニング」2022年11月22日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く