- 「おおきに!ほなまたKIXで!!」関空で5社が合同で“出発便の見送りイベント”(2022年7月17日)
- 神戸ルミナリエ開幕を前に障害者らゆっくり鑑賞「ハートフルデー」28日まで市内3会場で分散開催
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻まとめ:プーチン大統領 強気の演説 /大規模軍事演習「ボストーク」/ ロシアが兵器不足?/ロシアで大手石油会社の会長、転落死 など (日テレNEWS LIVE)
- #shorts コミケ前の書き入れ時なのに…同人誌印刷会社「他社に注文して」社長が語った理由は?【グッド!モーニング】
- 【速報】ガソリン価格173.6円 前週から1.3円下がる 5週ぶりの値下がり(2022年7月6日)
- 【激怒】「“倒さないでくれ”の一心…」他人のバイクに勝手にまたがり記念撮影 コレって犯罪?|ABEMA的ニュースショー
“ゼロコロナ”中国で感染拡大止まらず 北京で規制再強化(2022年11月21日)
ゼロコロナ政策を続ける中国ですが、新型コロナの感染拡大に歯止めが掛からず、首都・北京でも再び規制が強まっています。
中国本土では20日、2万6824人の感染が確認され、過去最多に迫っています。
およそ半年ぶりに中国本土で感染者の死亡が確認された北京では、21日にも2人の死亡が発表されました。
感染リスクがあると判断された住宅地などが相次ぎ封鎖されています。
中国政府が11日にゼロコロナ政策の一部緩和を発表したことで地元当局は厳しい対策を公表しづらくなり、北京では飲食店の営業規制や学校での対面授業の中止が内々に通知されるなど、市民生活に混乱が生じています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く