- 【午後5時点灯予定】“けやき坂イルミネーション”2022 をライブカメラでお届け! Keyakizaka Illumination 2022 (2022年11月10日~12月25日)ANN/テレ朝
- 【中国外務省】大使館壁面の“政治的利用”めぐり通知 “ウクライナ支持”問題視か
- 【特集】冬のほうが快適?ハマる人が続出の“冬キャンプ”
- 山田太郎文部科学政務官が辞表を提出 盛山文科大臣「先ほど預かりました」女性との不適切な関係が文春オンラインに報じられる|TBS NEWS DIG
- オレンジに染まる空 キエフへの攻撃めぐり ウクライナ当局は発表訂正
- 「おじさんに刺された」実は「自分で刺した」住宅全焼も自作自演の疑いで25歳男逮捕(2022年12月15日)
【米韓を牽制】新型ICBM「火星17」の発射実験 金総書記が立ち会い成果を評価 北朝鮮報道
北朝鮮は18日、金正恩総書記立ち会いのもと新型ICBM(=大陸間弾道ミサイル)の発射実験を行ったと報じました。
19日付の「労働新聞」は、18日に新型ICBM「火星17」の発射実験を行ったと大きく報じています。ミサイルは高度6040キロまで上昇し、およそ69分かけて999キロ飛行、日本海上の予定した水域に正確に着弾したと主張しています。
指導した金総書記は実験の成果を評価した上で、「敵が核攻撃手段を頻繁に引き入れて引き続き脅威を加えるなら、 わが党と北朝鮮政府は断固として、核には核で、正面対決には正面対決で応える」とアメリカや韓国を強く牽制しました。
(2022年11月19日放送)
#北朝鮮 #ミサイル #金正恩 総書記 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Idm38Qs
Instagram https://ift.tt/IUmyA6J
TikTok https://ift.tt/lWr8Upt
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く