- 「ルフィ」広域強盗事件 東京・稲城市と山口・岩国市の事件、実行役は初公判で大筋で起訴内容認める 東京地裁立川支部|TBS NEWS DIG
- 【解説】突然の節電要請 何が起きた・・・停電の可能性は? 経済部・延増惇記者【ABEMA NEWS】(2022年3月22日)
- 【会談】“妥協へあらゆること行う” プーチン大統領とマクロン大統領が会談
- ゼロコロナ、春節、日本・韓国へのビザ発給一時停止、中国GDP…最新中国情勢ニュースまとめ【ループライブ】| TBS NEWS DIG
- 【6月9日 夕方 気象情報】明日の天気|TBS NEWS DIG
- 泉佐野市ふるさと納税巡る訴訟『国に“交付税減額”決定の取り消し命じる』大阪地裁(2022年3月10日)
【米韓を牽制】新型ICBM「火星17」の発射実験 金総書記が立ち会い成果を評価 北朝鮮報道
北朝鮮は18日、金正恩総書記立ち会いのもと新型ICBM(=大陸間弾道ミサイル)の発射実験を行ったと報じました。
19日付の「労働新聞」は、18日に新型ICBM「火星17」の発射実験を行ったと大きく報じています。ミサイルは高度6040キロまで上昇し、およそ69分かけて999キロ飛行、日本海上の予定した水域に正確に着弾したと主張しています。
指導した金総書記は実験の成果を評価した上で、「敵が核攻撃手段を頻繁に引き入れて引き続き脅威を加えるなら、 わが党と北朝鮮政府は断固として、核には核で、正面対決には正面対決で応える」とアメリカや韓国を強く牽制しました。
(2022年11月19日放送)
#北朝鮮 #ミサイル #金正恩 総書記 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Idm38Qs
Instagram https://ift.tt/IUmyA6J
TikTok https://ift.tt/lWr8Upt
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く