- 【1月21日 昼 気象情報】これからの天気
- プーチン大統領がワグネルプリゴジン氏と反乱5日後6月29日にモスクワで会談ワグネルの司令官ら35人参加し3時間ロシア大統領府TBSNEWSDIG
- 【知床観光船事故】ロシア側発見の3人の遺体 海上保安庁の船に移されサハリン出港 9日小樽港へ
- 【お花見ライブ】桜の様子はー 上野・不忍池 ライブカメラ Cherry blossoms at Shinobazu pond in Ueno, eastern Japan(日テレNEWS LIVE)
- 【新型コロナ】全国10万7803人の新規感染者 前週の同曜日より5万人減 4日
- 【最新ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月28日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
【米韓を牽制】新型ICBM「火星17」の発射実験 金総書記が立ち会い成果を評価 北朝鮮報道
北朝鮮は18日、金正恩総書記立ち会いのもと新型ICBM(=大陸間弾道ミサイル)の発射実験を行ったと報じました。
19日付の「労働新聞」は、18日に新型ICBM「火星17」の発射実験を行ったと大きく報じています。ミサイルは高度6040キロまで上昇し、およそ69分かけて999キロ飛行、日本海上の予定した水域に正確に着弾したと主張しています。
指導した金総書記は実験の成果を評価した上で、「敵が核攻撃手段を頻繁に引き入れて引き続き脅威を加えるなら、 わが党と北朝鮮政府は断固として、核には核で、正面対決には正面対決で応える」とアメリカや韓国を強く牽制しました。
(2022年11月19日放送)
#北朝鮮 #ミサイル #金正恩 総書記 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Idm38Qs
Instagram https://ift.tt/IUmyA6J
TikTok https://ift.tt/lWr8Upt
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く