- 詐欺グループ、搾取金の最大9割を手数料で受け取っていた 10億円給付金詐欺|TBS NEWS DIG
- 【速報】山梨・道志村発見の人の腕と足の骨 小倉美咲さんDNA型と一致|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】和歌山県の岸本周平知事(68)死去 死因は「敗血症性ショック」 県の会見 2日前は大阪・関西万博の開幕初日で、「関西パビリオン」での行事に参加
- 渋谷の飲食店で…爆発の瞬間 2人けが【知っておきたい!】(2023年8月30日)
- 「欲張ってのせ過ぎちゃう」贅沢の極み “のせ放題パスタ”!物価高にも負けず新メニューが登場!|TBS NEWS DIG
- 住宅地にシカ出没・居座り 札幌市は注意呼び掛け 昨年度の事故は過去最多4480件【知っておきたい!】(2023年10月27日)
秋の行楽日和 紅葉鮮やか・陶磁器まつり・ころ柿作り(2022年11月19日)
秋の行楽シーズン、各地の話題です。
愛知県豊田市にある紅葉の名所、香嵐渓では11種類のモミジ、およそ4000本が見ごろを迎え多くの観光客が訪れています。
地元の観光協会によりますと、今年は例年よりも1週間ほど早くモミジが色づいたということです。見ごろのピークは1週間ほど続くということです。
焼き物の町、佐賀県有田町では19日「秋の有田陶磁器まつり」が始まりました。
今回のテーマは「食と器でおもてなし」。
お買い得品もそろっていて、来場者は鮮やかな模様の有田焼を手に取って品定めをしていました。
今年は西九州新幹線が開通したこともあり、コロナ感染拡大前と並ぶ15万人ほどの来場を見込んでいるということです。来週23日まで開催されます。
山梨県甲州市の農園では、名産「ころ柿」づくりが最盛期です。
地元の柿「甲州百目」の皮をむき、つるして干します。作業は家族総出です。
軒先などに並べた様子はまさに「ころ柿のカーテン」。
今年は柿が豊作、干し初めてから比較的乾燥の気候で甘くなりそうだということです。ころ柿は、来月初め頃から出荷されるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く