- 中国 39人死亡のビル火災 出火原因は地下の“違法工事”か(2024年1月25日)
- 【きょうは何の日】「世界宇宙飛行の日」 ――宇宙飛行士・若田光一さん5回目の宇宙、打ち上げから帰還まで / 「アルテミス計画」 / 宇宙飛行士候補JAXA初出社 など――(日テレNEWS LIVE)
- 【NPT再検討会議】ロシア反対で「最終文書」採択できず…前回に続き2回連続で決裂
- 酔ってバイクと衝突し男性死亡 “ひき逃げ”で男逮捕(2023年7月22日)
- 火災現場の遺体に包丁…死因は『失血死』と判明 もう1人は焼死 100歳と64歳の親子か(2022年2月28日)
- 住宅火災で1人の遺体 住人男性と連絡取れず 群馬・渋川市(2023年12月4日)
“時間や天候問わぬ”自動配送ロボ 茨城・つくばで日本初(2022年11月19日)
スーパーの商品などを夜間や雨の日でも自動で配送するロボットの本格運用が日本で初めて、19日に茨城県つくば市で始まりました。
楽天がつくば市で運用を開始したのは西友やスターバックスの商品を自宅やオフィスなどに自動配送ロボットで届けるサービスです。
利用料は110円で店から1.4キロ離れたマンションにも配送でき、夜間や雨の日、週末にも利用可能なのは日本初としています。
体験した人:「スーパーに行き来する時間を自分の時間として使えるので、すごく助かってます」
楽天ロボット配送担当・牛嶋裕之シニアマネージャー:「配送員不足が深刻になっています。ロボットやドローンを使って無人化、省人化を進めていくことが大事」
現在は、ロボットを監視する人の同行が必要ですが、来年4月の改正法実施で不要になり、楽天は配送地域などの拡大を目指すとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く