- 東京電力の小早川社長が原子力規制委員会に出席 新潟県の柏崎刈羽原発の“事実上の運転禁止命令”解除の議論大詰め|TBS NEWS DIG
- さらなる安全確保の一助に?自治体で広がる「子どもにGPS」千葉・松戸市では初期費用を最大1万円補助の方針|TBS NEWS DIG
- 室伏長官の独特コーチングにビッグボス「さすがだ」(2022年2月24日)
- 酒・たばこ年齢確認に“マイナカード” セルフレジで購入可能 普及につなげる狙いも(2022年12月1日)
- 【速報】ファイザー 新型コロナの飲み薬「パクスロビド」を厚労省に承認申請(2022年1月14日)
- 【ビールメーカー大手4社】各社とも増益 円安で海外販売好調・値上げ影響
【日本航空】国内初のCO2実質ゼロ運航 機内食は大豆ミート使用
燃料から機内で出される機内食や飲み物のコップまで、全てが環境に優しいサステナブルな空の旅です。
日本航空は、羽田から那覇まで国内初となる二酸化炭素排出量を実質ゼロで運航する「サステナブルフライト」を行いました。
従来よりもCO2排出量の少ない機体で運航したほか、動物油脂を原料としたSAFと呼ばれる航空燃料をおよそ40%使用し、けん引作業車も電動でCO2排出量削減につなげます。
参加者「乗るだけでけっこう(環境への)意識が向くようになった」「乗り心地はいつも通り良くて、 機内食が印象的で、大豆ミートのハンバーガーがすごくおいしかった」
機内食は、環境への負荷が低く、ヘルシーな食材として注目されている大豆ミートを使用したハンバーガーが提供されました。
記者「飲み物のフタもプラスチックを使わずにリサイクルできる紙でできているということです」
日本航空では回収したコップ類は、当初はトイレットペーパーなどに再生しますが、将来的には紙コップへの再生を目指す考えです。
(2022年11月18日放送「news every.」より)
#日本航空 #大豆ミート #CO2 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Idm38Qs
Instagram https://ift.tt/IUmyA6J
TikTok https://ift.tt/lWr8Upt
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く