- 【結婚式】“夫婦円満の秘訣”千原ジュニアが西野未姫へアドバイス「ちゃんと手を抜かず…」|ABEMA的ニュースショー
- NTTドコモがマネックスグループと資本業務提携 マネックス証券を子会社し金融サービス含めた経済圏強化へ|TBS NEWS DIG
- 「希望の灯り」の分灯始まる 17日で阪神・淡路大震災から28年 当日は各地で追悼行事(2023年1月8日)
- ライブとにかく明るい安村さん会見I’m wearing!TONIKAKUイギリスのオーディション番組ブリテンズゴットタレント終え6月16日| TBS NEWS DIG
- 「先祖が浮かばれていない」親族トラブル抱える男性から祈祷料名目で1600万円だまし取った疑い 不動産会社社長の男逮捕|TBS NEWS DIG
- ビッグモーター街路樹問題 埼玉県警が器物損壊容疑で捜査開始 神奈川県も被害届出す方向で調整|TBS NEWS DIG
米国務長官 ロシア外相との会談意義強調も解決に時間かかるとの認識
緊迫化しているウクライナ情勢をめぐってアメリカのブリンケン国務長官は、21日に行われるロシアのラブロフ外相との会談について開催の意義を強調しつつも、問題の解決には時間がかかるとの認識を示しました。
アメリカ ブリンケン国務長官
「我々は相互理解を深めることができる。そして、それはウクライナ国境でのロシアの軍備増強を段階的に縮小させるとともに、今後数週間、この危機から我々を遠ざけることができる」
ブリンケン国務長官は20日、訪問先のドイツで演説し、21日にスイスのジュネーブで行われるロシアのラブロフ外相との会談の意義を強調しました。その一方で、21日の会談で「解決するとは思わない」とも話し、問題の解決には時間がかかるとの認識を示しました。
こうした中、アメリカ財務省は20日、ロシアの情報機関の指示に従ってウクライナを不安定化させる活動に関わったとして、ウクライナの現職の国会議員ら4人を制裁の対象に指定したと発表しました。(21日07:57)
コメントを書く