- 【LIVE】迷いクジラ『淀ちゃん』の船が出航 紀伊水道沖へ 気になる今の様子は? ガス抜き作業などを終える
- 70代のパパ・石田純一 毎日娘2人を送り迎え #NOMAKE #ABEMAエンタメ #Shorts
- 【ニュースライブ 3/28(火)】第二京阪で多重事故/大阪病院サイバー攻撃ID・PASS使いまわし/「すれ違いざまに…」凶行証言/文化庁が京都移転 ほか【随時更新】
- 【投稿動画】なぜ!? 麦茶見ると”震える”赤ちゃん『every.特集』
- 冬の風物詩「かき餅づくり」が最盛期 エビや青ノリなどを練り込んだ色とりどりの餅 兵庫・新温泉町
- 【速報】事件当時19歳の特定少年に死刑判決 夫婦放火殺人で甲府地裁(2024年1月18日)
【10月の消費者物価指数】前年比3.6%上昇 40年8か月ぶりの上昇率…相次ぐ“値上げ”受け
10月の消費者物価指数は前の年に比べ3.6%あがりました。40年8か月ぶりの上昇率です。
値動きの大きい生鮮食品を除いた、10月の消費者物価指数は前の年より3.6%高い、103.4でした。
第2次オイルショック末期の1982年2月以来、40年8か月ぶりの上昇率です。
総務省統計局によると生鮮食品を除いた、食料品の値上がりの影響が大きく、特に外食のハンバーガー、回転ずしなどがあがっています。
エネルギー価格も都市ガス代と電気代は2割以上高くなりました。
また、携帯電話料金の値下げの影響が一段落したことやビール、発泡酒、日本酒などの10月の値上げも物価指数を押し上げました。
一方、全国旅行支援が始まり、宿泊料は前の年より10%下がっています。
(2022年11月18日放送)
#消費者物価指数 #総務省統計局 #値上げ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/a35DNVG
Instagram https://ift.tt/3FmgLMh
TikTok https://ift.tt/mbzLUWJ
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く