- 【まさか】ATMにロープをつなぎ盗もうと…インドネシア
- 【ニュースライブ】DNA鑑定の結果 旧江戸川の遺体は不明女児と確認/北朝鮮は一連のミサイル発射はアメリカや韓国の演習への“対抗措置 など 最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【独自】フィリピンに収容の特殊詐欺グループ日本人2人の弁護士「ルフィの強盗事件も2人から話聞きたい」|TBS NEWS DIG
- 【名古屋高速バス炎上】9人死傷 分離帯に衝突し横転か
- 3月13日からマスク着用「個人の判断」 卒業式「着用なし基本」 通勤ラッシュ着用推奨(2023年2月10日)
- 【ご飯ものまとめ】まんぷく!豚焼き肉の激盛りどんぶり / お母さんの手作りおにぎり / チャーハンVSオムライスなど(日テレNEWS LIVE)
職員室の“会話漏れ” 忘れ物タブレットから…中学生がショックで“不登校”(2022年11月18日)
先月末、山口県岩国市の市立中学校で、放課後の教室に忘れられていたタブレット端末を教師が職員室に運び、机に保管しました。
タブレットは何らかの原因で録音状態になっていて、それに気付かないまま、複数の教師が会話を始めたということです。
岩国市教育委員会・守山敏晴教育長:「子どもたちを含め、先生方にも地域の方にも、大変不安を与えたということに対して、おわび申し上げます」
岩国市教育委員会・林隆之課長:「生徒指導上の情報、生徒に対する教諭の個人的な感情、こういったところの会話が含まれていた」
会話には、生徒10人の名前が挙がっていました。翌日、教師が生徒にタブレットを返したところ、会話の録音に気付いた生徒が、複数の生徒にデータを送信しました。
会話に名前が出た生徒の一人は、内容を聞いてショックを受け、今月初めごろから休んでいるということです。
守山教育長:「不適切な内容と言われれば内容ですが、職員室の中では、色んな子どもの様子とか、色んなことを話すのが常でありますので」
学校は、会話に名前が出た生徒の家を訪れ謝罪し、休んでいる生徒には、スクールカウンセラーを派遣して対応しています。
(「グッド!モーニング」2022年11月18日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く