- ラフティングツアー中に転覆 利根川で男子大学生(19)死亡(2023年5月6日)
- 通学中の女子高校生をはね逃走か 41歳男「仕事優先させた」(2023年6月9日)
- 昭和の時代にタイムスリップ復活バナナのたたき売りに行列(2023年6月15日)
- 「H3ロケット2号機」来年2月15日に打ち上げへ 初号機の失敗から約1年 JAXA(2023年12月28日)
- 年末の大掃除シーズン!「なんでも買います」訪れる人々とモノに秘められた思い 家族を支えた仕事道具 大量持ち込みで“宝さがし” 不用品の行く末は?【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- 【7月15日 夕方 気象情報】明日の天気|TBS NEWS DIG
「第8波が始まった、毎日不安」訪問看護の現場で医療従事者にコロナ感染も|TBS NEWS DIG
きょう9755人の感染者が発表された東京都。感染状況の警戒レベルを4段階のうち、上から2番目の「感染が拡大している」に引き上げました。
小池百合子都知事
「『第8波の入り口に差しかかっているとも考えられる』との指摘がありました。まさに今が、ふんばりどころでございます」
高齢者らを支える訪問看護の現場では…
訪問看護ステーション ブロッサム 西村直之社長
「看護師が、陽性反応が出てしまいました」
きのう過去最多の感染者が発表された北海道では…
手稲渓仁会病院 奈良 理 副院長
「通常の当院の医療を維持するのも厳しい状況にはなってきています」
すでに医療のひっ迫が始まっています。
都内にある福祉施設では、外部から派遣された看護師が入所者の健康状態を確認しています。派遣元の訪問看護ステーションには、「感染者発生」の知らせが次々と届いています。
訪問看護ステーション ブロッサム 西村直之社長
「(感染者が)7人ですね。クラスターと認定されたと」
そのペースは、「第7波よりも速い」といいます。
訪問看護ステーションブロッサム 西村直之社長
「今回まだ1か月経ってないのですが、約1か月で当社の取引先施設の約20%が感染者が1人以上出ている」
おとといには、看護師1人のコロナ感染が判明し、調整に追われました。
訪問看護ステーション ブロッサム 西村直之社長
「みんなで手分けをして、3人の看護師で25稼働(訪問分)態勢組みができました。ただ、これも1人出たばかりですから、一気に5人も10人も感染が出てしまったら、これはもうなかなか回りません。“第8波”が始まったなって思いました」
きょう、全国では9万3005人の感染が発表されました。訪問看護ステーションでは、“第7波”の時のような事態にならないかと不安を募らせています。
訪問看護ステーション ブロッサム 西村直之社長
「看護師の感染、家族の感染が多くて、濃厚接触者で勤務ができないということで穴をあけてしまうと、訪問先に迷惑をかけてしまう。そこにかなりの時間を費やしたのが“第7波”でしたので」
きのう過去最多の感染者が発表された北海道では、すでに医療のひっ迫が始まっています。
札幌市のこちらの病院では、医療スタッフのうち40人ほどが感染者か、濃厚接触者になっているといいます。
手稲渓仁会病院 奈良 理 副院長
「手術室のスタッフなども感染がみられるので、通常の当院の医療を維持するのも厳しい状況にはなってきている」
病院は、予定していた手術を先送りにするほか、医療スタッフを増やして対応する、としています。
年末年始に到達するとされる感染のピークに向けて、体制の整備が急がれます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/GaXbumf
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/og19pyc
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/fsvBxoR
コメントを書く