- 秋本真利議員 コロナ給付金不正受給にも関与か 東京地検特捜部が捜査|TBS NEWS DIG
- 【ご飯がすすむ!おかずまとめ】 自家製デミクラスソースの肉汁バーグ/サクッカリッのビックチキンカツ/皮目パリッとふっくら西京焼き など――グルメニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 「志願兵になると借金のない生活」ロシアが兵士募る“宣伝ドラマ”製作…ゼレンスキー大統領はアメリカ連邦議会で演説【news23】|TBS NEWS DIG
- 岸田総理 資産運用改革訴え 日本への投資呼び込み(2023年9月22日)
- 北朝鮮が巡航ミサイル発射 米原潜の釜山入港に反発か(2023年7月22日)
- 緊急取材…北海道“異例猛暑” 高齢者宅「扇風機のみ」 図書館“キンキン冷房”開放【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年8月25日)
【空から見る】復活!「新幹線リレー号」 185系“横帯”も復活 40年前の活躍も秘蔵映像で
1982年11月15日、上越新幹線は開業40年を迎えました。これを記念した新幹線列車は12日、大宮と新潟の間を往復しました。そしてこの日、上野と大宮の間を復活運転となった「新幹線リレー号」が結びました。今回の復活運転には、カラーリングを緑色の“斜めストライプ”から「リレー号」仕様の“横帯”へと変えた185系車両が投入され、往年の走りを披露。取材ヘリ、そして駅で、日本テレビのカメラマンが捉えた「リレー号」の勇姿をたっぷりご覧下さい。さらに日テレのアーカイブから、当時のリレー号の映像も公開!意外な車両も登場します。
■「新幹線リレー号」とは?
東北・上越新幹線は1982年の開業当初、上野~大宮間は工事が遅れたため、大宮駅を発着する暫定開業となり、同区間は在来線の「新幹線リレー号」が新幹線に接続して運行されました。すでにデビューしていた「踊り子」号向けの185系車両に耐寒耐雪を強化した200番台が「リレー号」用に新製されました。1982年6月にデビューした「リレー号」は東北・上越新幹線が上野駅まで開通した1985年3月、役目を終え廃止されました。今回「リレー号」カラーとなった185系C1編成は0番台のため、この塗装になったのは初めてです。
#新幹線リレー号 #新幹線 #鉄道 #185系 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/mbzLUWJ
Facebook https://ift.tt/a35DNVG
Instagram https://ift.tt/bJi7l3I
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く