- 兵庫県議会の自主解散など求める 県知事選を受け、維新の吉村氏が兵庫維新の会に提案 片山代表は辞任へ
- 紅葉も落ちれば…東京の山に潜む危険 150m滑落死亡事故も 山岳救助隊に密着 クマも【もっと知りたい!】(2023年11月29日)
- 市街地に“カラス大群1万羽” 住民悲鳴…秘策「だまくらカラス」で“半分ほど減少”【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年3月3日)
- 「怠けと間違われやすい」朝起きられない“起立性調節障害” 中学生の1割から3割が発症 不登校の要因に【DIGドキュメント×OBS】
- 額賀衆院議長 開会式の所作ミスで宮内庁長官に謝罪 「陛下も気になさっておりません」と長官が返答|TBS NEWS DIG
- 【速報】新型コロナ 東京で5639人の感染 20日ぶりに前週同曜日下回る 厚労省|TBS NEWS DIG
【解説】ポーランドにミサイル着弾 各国で食い違う主張…
ウクライナとの国境に近いポーランド東部にミサイルが着弾し、2人が死亡しました。当初、ロシア軍の攻撃との見方もありましたが、新たにウクライナの迎撃ミサイルとの分析もでています。
ウクライナ側はロシア軍の攻撃だと主張している一方、ロシア側は関与を否定しています。また、ポーランド政府は誰が発射したのか「証拠がない」とし、さらにアメリカのバイデン大統領は「ロシアから発射された可能性は低い」との認識を示すなど、各国は様々な主張をしています。
今回のミサイル着弾について、ロシアと欧米の関係を研究する筑波大学・東野篤子教授に聞きました。
(2022年11月16日放送「news every.」より)
#ミサイル #ポーランド #ウクライナ #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/fZ5lQvt
Instagram https://ift.tt/bJi7l3I
TikTok https://ift.tt/R1hSq5d
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く