- 高齢男性が駅ホームで喫煙注意に逆ギレたばこの火を顔に近づけ脅す死にてぇの(2023年6月15日)#shorts
- 東京市場ではほぼ全面高の展開 一時900円超値上がりも 急激な円安に懸念 米FRBゼロ金利解除
- 岸田総理哀悼の誠捧げたい安倍元総理の一周忌あすに控え(2023年7月7日)
- アメリカ 去年のGDPプラス2.1% 2年連続のプラス成長も景気後退の懸念高まる|TBS NEWS DIG
- 【日テレ今週のニュース】「反省してまーす」動画投稿も…21歳男ら逮捕の“意味”/ 23歳女性に“性的暴行”で逮捕…「性行為で体臭を確認」と指示か など――(日テレNEWS LIVE)
- 「紅麹」問題受け、小林製薬が上場以来初の減益に 昨年1月~12月の通期で127億円の特別損失
【解説】ポーランドにミサイル着弾 各国で食い違う主張…
ウクライナとの国境に近いポーランド東部にミサイルが着弾し、2人が死亡しました。当初、ロシア軍の攻撃との見方もありましたが、新たにウクライナの迎撃ミサイルとの分析もでています。
ウクライナ側はロシア軍の攻撃だと主張している一方、ロシア側は関与を否定しています。また、ポーランド政府は誰が発射したのか「証拠がない」とし、さらにアメリカのバイデン大統領は「ロシアから発射された可能性は低い」との認識を示すなど、各国は様々な主張をしています。
今回のミサイル着弾について、ロシアと欧米の関係を研究する筑波大学・東野篤子教授に聞きました。
(2022年11月16日放送「news every.」より)
#ミサイル #ポーランド #ウクライナ #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/fZ5lQvt
Instagram https://ift.tt/bJi7l3I
TikTok https://ift.tt/R1hSq5d
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く