- オミクロン株拡大の影響あらわに…~1月の街角景気 大幅悪化~【Bizスクエア】
- 漁に出たまま行方不明…北朝鮮に引き裂かれた母と子32年の記録|ABEMAドキュメンタリー
- 【中国】感染急拡大も進む“ゼロコロナ対策”大幅緩和進む 海外旅行も“解禁”へ
- G7貿易相会合を大阪で開催へ 写真撮影は世界遺産「仁徳天皇陵」で調整 万博前の開催に期待
- 進まない医療従事者の4回目接種に危機感「病院の機能不全、起こしてはいけない」(2022年7月4日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』新型コロナ感染への意識、日本への旅行者の増加は?/少子化に歯止めかからず 「人口減少」…新生児“100万人減” 日本にも影響が? など(日テレNEWS LIVE)
G20首脳会議 ロシアも参加し開幕 焦点はウクライナ情勢めぐり一致した宣言を出せるか|TBS NEWS DIG
ロシアによるウクライナ侵攻後、初めてとなるG20=主要20か国・地域の首脳会議がインドネシアのバリ島で始まりました。ウクライナ情勢をめぐり、ロシアが参加する会議で一致した宣言は出されるのでしょうか。
ロシアによるウクライナ侵攻後、初めてとなったG20首脳会議。岸田総理やアメリカのバイデン大統領のほか、中国の習近平国家主席など各国のリーダーが姿を見せました。
会議は日本時間きょう午前に始まり、第一セッションのテーマは「食糧とエネルギー」。価格高騰の要因となっているウクライナ情勢についても議論が行われたとみられ、会議の冒頭、議長を務めるインドネシアのジョコ大統領は…
インドネシア ジョコ大統領
「戦争を終わらせなければ、世界は前進できません」
戦争を終わらせるためには全ての関係国の協力が必要、との認識を強調しました。ジョコ大統領は当初、プーチン大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の双方を招待し、停戦協議への足がかりにしたい考えでした。
しかし、結局プーチン大統領は欠席。代わりにラブロフ外相が出席しました。
一方、ゼレンスキー大統領はオンラインでの参加となり、ロシア軍のウクライナからの完全撤退を求めました。
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「今こそロシアの破壊的な戦争を止めなければならないし、止めることができる時だ」
焦点となっているのは、G20が一致した宣言を出せるかどうか。
ロイター通信は先ほど、ウクライナにおける戦争を強く非難し戦争が世界経済の脆弱性を増幅させている、とする採択前の宣言案を入手したと報じました。宣言案には、“ウクライナの状況と制裁について異なった見方がある”との文言も盛り込まれているとしています。
アメリカ政府高官はG20が非常に明確な表現でロシアを非難する声明を出すとの見通しを示していますが、ロシアが参加する会議で最終的にどのような宣言が採択されるかは不透明です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/PebLu4t
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/o6ZpvBb
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/gdvxt0c



コメントを書く