- 【難病】急激に衰える筋肉と馬術への思い 63歳”ポニー先生”の挑戦 鳥取 NNNセレクション
- 米はどう動く? ロシア軍の侵攻さらに進めば・・・(2022年2月26日)
- トランプ氏がフロリダに到着 裁判所周辺は警備強化(2023年6月13日)
- 【9月1日~9月5日の解説まとめ】中国「抗日戦勝記念日式典」軍事パレード/“ガソリン暫定税率”議論は?/石破首相の続投意向と異例の辞任ドミノ 総裁選前倒しは?/“石破おろし”加速!自民党攻防のウラ側
- “コンビニ初”移動型無人トレーラー店舗 夢洲の万博建設工事現場に設置 作業員への支援策として期待
- 【子ども含む18人が死亡】ウクライナ・ドニプロでミサイルが集合住宅直撃… イギリス“主力戦車”14両を供与へ
「国際秩序に対する挑戦で最も強い言葉で非難する」岸田総理 ロシアを厳しく非難|TBS NEWS DIG
岸田総理はスピーチの中で、世界的な食糧価格の高騰はロシアによるウクライナ侵略が原因だと述べ、ロシアに対し、侵略の即時停止を改めて強く求めました。
「食糧とエネルギー問題」を議論するセッションで、岸田総理はロシアによるウクライナ侵略について「国際秩序に対する挑戦で、最も強い言葉で非難する」と訴えました。
そのうえで、食糧やエネルギーの価格の高止まりはロシアによるウクライナ侵略が原因であることが明らかだと述べ、ロシアに対し、侵略の即時停止を改めて強く求めました。
また、日本は食糧危機の対応として、現在、合計およそ2億ドルの支援をすでに実施していますが、岸田総理は食糧などの価格高騰の深刻な影響が出ているアジア、アフリカ、中東などへ「食料支援を含む、緊急支援を一段と強化する」と表明しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/yWxZXQv
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/pRDVO7n
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/D7OC1l3



コメントを書く