- 「新聞に載せろ・・・」石川県知事選 立候補の男逮捕(2022年3月15日)
- 一時Jアラート発出も被害確認されず 松野官房長官「宇宙空間への物体の投入はされていないものとみられる」北朝鮮の“ミサイル”発射について|TBS NEWS DIG
- 【台風6号】九州の西の海上を北上する見通し 奄美や九州南部、九州北部では線状降水帯が発生するおそれ 南鳥島近海で台風7号が発生【気象予報士解説】|TBS NEWS DIG
- 【スクールバス全焼】生徒や運転手は全員避難しケガ人なし 青森県
- ファストリ柳井会長「今後10年で10兆円」売上高目標を明らかに(2023年4月13日)
- 金総書記が自ら棺を 北朝鮮軍重鎮の国葬(2022年5月23日)
「育休明け時短勤務」に現金給付 松野官房長官、議論を深めていく考え(2022年11月14日)
子育てのため、育児休業明けに勤務時間を短くして働く人に対して現金を給付する案について松野官房長官は、議論を深めていく考えを示しました。
松野官房長官:「働き方やライフスタイルが多様化するなかで、男女が希望通りに働き、仕事か子育てかの二者択一を迫られることのないようにすることが重要です。年末に向けて、さらに議論を深めて頂きたいと考えています」
松野官房長官は会見で、育休明けで時短勤務をする人に現金を給付する新たな制度の検討状況を尋ねられました。
松野氏は全世代型社会保障構築会議で、「時短勤務を選択しやすくするための方策」などについて検討されているとして、「議論をさらに深めてほしい」と述べました。
会議では、急速に進む少子高齢化に対して社会保障制度を持続させるための中長期的な課題について議論を重ねていて、年末までに具体的な改革事項を取りまとめることにしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く