- 軽トラで登場…栗山監督が凱旋 日本ハム新球場開幕戦で行列 駅から20分課題も…(2023年3月30日)
- 【関東の天気】寒さ本番 週末は再び大雪・吹雪警戒(2022年12月20日)
- 国連安保理で演説 ゼレンスキー氏「直ちに裁判に」(2022年4月6日)
- 【きょうは何の日】『ボクシングの日』 90代でボクシング!/ 視力なくした小5少年が“ブラインドボクシング”にかける思い ――ニュースまとめライブ【5月19日】(日テレNEWS LIVE)
- 【Nスタ解説まとめ】台風7号抜けても油断禁物!竜巻のおそれ/台風でも富士山に登る“迷惑”外国人/台風から離れた静岡でガソリン不足なぜ?
- 中国共産党大会 習主席が打ち出した“中国”とは…|TBS NEWS DIG
「育休明け時短勤務」に現金給付 松野官房長官、議論を深めていく考え(2022年11月14日)
子育てのため、育児休業明けに勤務時間を短くして働く人に対して現金を給付する案について松野官房長官は、議論を深めていく考えを示しました。
松野官房長官:「働き方やライフスタイルが多様化するなかで、男女が希望通りに働き、仕事か子育てかの二者択一を迫られることのないようにすることが重要です。年末に向けて、さらに議論を深めて頂きたいと考えています」
松野官房長官は会見で、育休明けで時短勤務をする人に現金を給付する新たな制度の検討状況を尋ねられました。
松野氏は全世代型社会保障構築会議で、「時短勤務を選択しやすくするための方策」などについて検討されているとして、「議論をさらに深めてほしい」と述べました。
会議では、急速に進む少子高齢化に対して社会保障制度を持続させるための中長期的な課題について議論を重ねていて、年末までに具体的な改革事項を取りまとめることにしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く