- 【6月6日 明日の天気】強い日差しで真夏日の所も 8日以降は梅雨空に…週後半には梅雨入りの可能性も|TBS NEWS DIG
- 【速報】東京の新規感染4855人 新型コロナ(2022年9月24日)
- 台風7号の影響懸念 JR東日本も新幹線や在来線の運休や遅れの可能性|TBS NEWS DIG
- “猛暑列島”再び 群馬で38.6℃「サウナ状態」…“天気急変”花火大会中にゲリラ雷雨(2022年8月1日)
- プロに学ぶ!人気「魚さばき教室」…新井恵理那“上級編”タイに挑戦!【あらいーな】(2022年10月25日)
- 【終戦から77年】「私たちはもう死んでいきます」減少する戦争体験者、遺跡に迫る危機…託された“記憶のバトン”
【ASEAN関連首脳会議】11日から開幕 ミャンマー情勢・ウクライナ侵攻など課題山積…
ASEAN(=東南アジア諸国連合)と、アメリカやロシア、中国なども参加する一連の首脳会議がカンボジアで始まりました。影響力を持つ首脳などが集まり、どのような会議になるのでしょうか。中継です。
プノンペンでは11日から3日間、ASEANの関連首脳会議が3年ぶりに対面で行われます。
最初のASEAN首脳会議の主なテーマはミャンマー情勢です。ミャンマー国軍に対し暴力の停止を期限付きで求めるなど、圧力を強化できるかが焦点です。
13日にはアメリカのバイデン大統領、ロシアのラブロフ外相や中国の李克強首相らも出席する東アジアサミットが開かれます。ウクライナ侵攻をめぐってロシアへの非難を強めるアメリカや日本などに対し、ロシア寄りの中国も参加する中で、双方の意見の応酬が予想されます。
そしてもうひとつの大きな動きは、アメリカと中国の首脳の初めての対面による会談です。G20首脳会議を前に14日、インドネシアで予定しています。台湾統一に意欲を示す習近平国家主席に対し、バイデン大統領がどのように緊張緩和を求めるかが焦点です。
ウクライナ侵攻や米中の対立、そこに北朝鮮の軍事挑発も続き、直接対話はいずれも重苦しいものとなりそうです。
(2022年11月11日放送「ストレイトニュース」より)
#ASEAN #ミャンマー #ウクライナ #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/qUFZ2da
Instagram https://ift.tt/TlPQthX
TikTok https://ift.tt/Oegv4jp
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く