- 【色の職人】今治タオル支える”染色技術”で街に色合いを 愛媛 NNNセレクション
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(3月27日)
- 照れちゃうなあ~!ワキ腹のストレッチ 片岡信和【羽鳥慎一モーニングショー】 #shorts
- 【中国】衛生当局が新型コロナ感染者数など公表中止…下部組織は2940人感染と発表 主体格下げは「参考情報」強調が狙いか
- 「ロボコップ」吹き替え担当の声優 泥酔し空港で万引きと強盗傷害繰り返したか 「マネージャーのものかと…」|TBS NEWS DIG
- JAL国内線運賃を3種類に集約 上位クラスは値上げへ(2022年2月11日)
【ASEAN関連首脳会議】11日から開幕 ミャンマー情勢・ウクライナ侵攻など課題山積…
ASEAN(=東南アジア諸国連合)と、アメリカやロシア、中国なども参加する一連の首脳会議がカンボジアで始まりました。影響力を持つ首脳などが集まり、どのような会議になるのでしょうか。中継です。
プノンペンでは11日から3日間、ASEANの関連首脳会議が3年ぶりに対面で行われます。
最初のASEAN首脳会議の主なテーマはミャンマー情勢です。ミャンマー国軍に対し暴力の停止を期限付きで求めるなど、圧力を強化できるかが焦点です。
13日にはアメリカのバイデン大統領、ロシアのラブロフ外相や中国の李克強首相らも出席する東アジアサミットが開かれます。ウクライナ侵攻をめぐってロシアへの非難を強めるアメリカや日本などに対し、ロシア寄りの中国も参加する中で、双方の意見の応酬が予想されます。
そしてもうひとつの大きな動きは、アメリカと中国の首脳の初めての対面による会談です。G20首脳会議を前に14日、インドネシアで予定しています。台湾統一に意欲を示す習近平国家主席に対し、バイデン大統領がどのように緊張緩和を求めるかが焦点です。
ウクライナ侵攻や米中の対立、そこに北朝鮮の軍事挑発も続き、直接対話はいずれも重苦しいものとなりそうです。
(2022年11月11日放送「ストレイトニュース」より)
#ASEAN #ミャンマー #ウクライナ #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/qUFZ2da
Instagram https://ift.tt/TlPQthX
TikTok https://ift.tt/Oegv4jp
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く