- 攻撃には“肯定的”意見も?ロシア国内・アメリカの反応 専門家・記者解説(2022年2月24日)
- JR西日本の新ビル「イノゲート大阪」報道公開 大阪駅直近でコンパクト貸しオフィス(2023年5月16日)
- 座らせてと何度も訴えた松葉づえの男性を30分立たせたまま対応 京都地方法務局の「人権侵犯」認定
- 旧統一教会への解散命令請求を決定 教団側「裁判で私たちの法的な主張を予定」(2023年10月12日)
- 【世界の驚がく映像ライブ】車が“横転”し対向車線に…/2歳の女の子が“宙づり” 絶体絶命… など―World Heart Stopping Moments (日テレNEWS LIVE)
- 経済安保法案策定へ 有識者会議が提言(2022年2月1日)
急速に円高 1ドル=140円台に|TBS NEWS DIG
アメリカの物価上昇の勢いが鈍り、市場の予想を下回ったことで急速に円高が進んでいます。
アメリカの先月の消費者物価指数は、食品やガソリン、住居費などが値上がりしたことを受け、前の年の同じ月に比べ7.7%上昇しました。依然として歴史的なインフレは続いていますが、伸び率は市場の予想を下回り、4か月連続で縮小したため、中央銀行にあたるFRBが次回12月の会合で利上げペースを減速させるかどうかが焦点です。
一方、発表直後からニューヨーク外国為替市場ではドルを売って円を買う動きが強まり、円相場は一時、1ドル=140円台まで一気に円高が進みました。また、ダウ平均株価は一時、1200ドル以上値上がりする場面もありました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ZnzPWFL
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/H549WFv
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/UAIwVd8
コメントを書く