- ウクライナから穀物輸出船が出港 トウモロコシ2.6万t以上を中東へ(2022年8月1日)
- 「やっぱり見放したくない…」被災地の復旧を阻む壁は?発災から4か月 中谷キャスター現地取材で見えた現実【ウェークアップ】
- NATO首脳会議声明で中国名指ししロシア支援をけん制、中国政府は「道理もない非難と猜疑に反対」
- 【コンロフル稼働】夫婦でメニュー200種類以上!知る人ぞ知る人気食堂の裏側『every.特集』
- 斉藤国交大臣「国側に反省すべき点があった」 沈没した観光船の検査について改めて言及|TBS NEWS DIG
- 【プーチン氏が核戦力誇示】核搭載ミサイル“量産化”脅威で欧米牽制◆日曜スクープ◆(2023年10月8日)
【LIVE】”世界の2大脅威国”ロシアと北朝鮮めぐるウラ事情を専門家がW解説「プーチン大統領が金正恩総書記を電撃訪問か」 中村逸郎氏と李相哲氏による解説
今、世界が脅威になっている2つの国家といえばロシアと北朝鮮。共産主義国家をベースにした個人崇拝による2つの権威主義国家が今、隣国に軍事侵攻し、或いはミサイルを発射して、脅威の存在感を増しています。
ウクライナで弾切れが指摘されているロシアに対し、「北朝鮮が砲弾を搬入している(筑波大学名誉教授・中村逸郎氏)」。一方の北朝鮮は「食糧難で兵士は栄養失調になっている(龍谷大学教授・李相哲氏)」という両国の窮状を紹介。瀬戸際に立つロシアと北朝鮮。
そこで専門家2人に聞いてみた。中村名誉教授には「ロシアの核攻撃」、李教授には「北朝鮮の核実験」、それぞれの可能性について中村名誉教授は「51%」、李教授はなんと「100%」としました。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/vzsy9Qd
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#ウクライナ #ロシア #プーチン大統領 #核兵器 #中村逸郎 #解説 #mbsニュース #毎日放送
コメントを書く