- “基準地価”インバウンドで復活 東京で上昇率1位「浅草」の今(2023年9月19日)
- 【ライブ】国葬に関するニュースまとめ 「国葬」迫る…海外“首脳級”の参列は?/ 当日は会場周辺の学校生活に影響/九段坂公園に一般向け献花台 など (日テレNEWS LIVE)
- 福岡県警が初公認…警察官“インフルエンサー” 異例の抜擢 2人の“特命”(2023年5月7日)
- 「なんで僕だけ…」 同級生が心境明かす #ABEMA的ニュースショー #shorts
- 【ヨコスカ解説】お客様は神様ですか? カスハラ”被害の実態 サービス業の2人に1人が被害 客はなぜ攻撃的になるのか 企業・自治体での対策どうすればいいのか
- 【速報】弾道ミサイルの可能性あるもの EEZ外に落下か(2022年5月7日)
【国連安保理】相次ぐ北朝鮮ミサイルで緊急会合…アメリカと中国・ロシアが非難の応酬に
北朝鮮が弾道ミサイルを相次いで発射したことを受け、国連の安全保障理事会は4日、緊急会合を開きましたが、アメリカと中国・ロシアによる非難の応酬となり、一致した対応はとれませんでした。
アメリカ トーマスグリーンフィールド国連大使「北朝鮮は安保理の2つの理事国から全面的な保護を享受している。これらの理事国は、北朝鮮の度重なる違反を正当化し、北朝鮮が安保理を馬鹿にすることを手助けしている」
アメリカのトーマスグリーンフィールド国連大使は、北朝鮮に対する制裁緩和を求める中国とロシアを強く批判した上で、「いまこそ安保理の結束が求められている」と訴えました。
これに対し中国とロシアはアメリカと韓国が行っている合同軍事演習が緊張をあおっていると主張するなど、非難の応酬となり、安保理として一致した対応をとることはできませんでした。
会合後、日本やアメリカなど12か国が北朝鮮を非難する共同声明を発表しました。
(2022年11月5日放送)
#北朝鮮 #ミサイル #国連安保理 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/woY85N0
Instagram https://ift.tt/mMbncGC
TikTok https://ift.tt/vDdWebw
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く