- 男子高校生、アパート襲撃 重体の女性死亡 高校生すでに死亡 大阪・高槻市
- 「保津川下り」転覆事故 行方不明の船員の捜索続く(2023年3月29日)
- 九州各地で線状降水帯発生 大雨災害の危険度急上昇の可能性|TBS NEWS DIG
- 車いすの老人ホーム入居者の背もたれ蹴り死亡 元職員の初公判 起訴内容認める 「1人で10人面倒がストレスで怒り抑えきれず」弁護側主張 さいたま地裁|TBS NEWS DIG
- 【速報】東京・日野市 小学校高学年の男児が男にカッター切りつけられ軽傷 傷害事件として男の行方を追う|TBS NEWS DIG
- 愛媛県が自衛隊に災害派遣要請 久万高原町で大規模停電も、復旧の見通し立たず“二次災害”懸念 | TBS NEWS DIG #shorts
訪日外国人旅行者 過去最低の24万5900人 コロナ前より99%以上減 観光庁(2022年1月19日)
観光庁は去年の訪日外国人旅行者の数が24万5900人で、1964年の統計開始以来、過去最低になったと発表しました。
観光庁は去年1年間の訪日外国人の数が24万5900人で、統計を始めた1964年以来、過去最低になったと発表しました。
コロナ前の2019年は約3188万2000人で、99%以上減っているということです。
政府は2030年に訪日外国人を6000万人にする目標を立てています。
観光庁の和田長官は目標達成の見通しについて、「今後どうなっていくかは見通しにくい」としたうえで「感染状況が落ち着いてきたら修正する必要があるかも含めて議論していきたい」と述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く