- 木村隆二容疑者の鑑定留置を和歌山簡裁が認める決定 岸田総理の演説会場に爆発物 警察は殺人未遂も視野に捜査|TBS NEWS DIG
- 【関東の天気】年末の県境越えは万全に!非常食・スコップ・毛布など車内に準備を(2022年12月26日)
- 避難民向け食料、医薬品が不足 支援物資は軍優先(2022年4月14日)
- 【LIVE】ウクライナ侵攻・ロシア軍でクーデターの予兆?「軍服150万着消える」「相次ぐ司令官の解任」中村逸郎教授らが解説 ウクライナ・ロシア軍事侵攻まとめ
- 【速報】五輪汚職事件で組織委元理事を受託収賄容疑で4回目の逮捕 東京地検特捜部(2022年10月19日)
- GW上りの混雑がピーク 高速道路の渋滞最大45キロも(2022年5月5日)
訪日外国人旅行者 過去最低の24万5900人 コロナ前より99%以上減 観光庁(2022年1月19日)
観光庁は去年の訪日外国人旅行者の数が24万5900人で、1964年の統計開始以来、過去最低になったと発表しました。
観光庁は去年1年間の訪日外国人の数が24万5900人で、統計を始めた1964年以来、過去最低になったと発表しました。
コロナ前の2019年は約3188万2000人で、99%以上減っているということです。
政府は2030年に訪日外国人を6000万人にする目標を立てています。
観光庁の和田長官は目標達成の見通しについて、「今後どうなっていくかは見通しにくい」としたうえで「感染状況が落ち着いてきたら修正する必要があるかも含めて議論していきたい」と述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く