- 【速報】相模川で小学生の男児が溺れ意識不明の重体(2023年8月2日)
- 【関東の天気】あす気温急降下 サンタの前に冬将軍がやって来る 本気モードで長期滞在【スーパーJチャンネル】(2023年12月16日)
- “なりたい職業”2位「eスポーツ選手」でスポーツ選手を上回る… 専門高校も大人気!拡大するeスポーツ市場とは|TBS NEWS DIG#shorts
- 【広島サミットライブ】『戦争と平和を考える』”原爆投下”被爆者との交流 ”平和”への取り組み などーAll About The G7 Hiroshima Summit(日テレニュースLIVE)
- 【改正少年法】18・19歳が厳罰化へ…“当事者”の思いは?4月1日施行
- 「今すぐ議事堂に連れて行け」トランプ氏もみ合いに…議事堂乱入事件めぐり証言(2022年6月29日)
訪日外国人旅行者 過去最低の24万5900人 コロナ前より99%以上減 観光庁(2022年1月19日)
観光庁は去年の訪日外国人旅行者の数が24万5900人で、1964年の統計開始以来、過去最低になったと発表しました。
観光庁は去年1年間の訪日外国人の数が24万5900人で、統計を始めた1964年以来、過去最低になったと発表しました。
コロナ前の2019年は約3188万2000人で、99%以上減っているということです。
政府は2030年に訪日外国人を6000万人にする目標を立てています。
観光庁の和田長官は目標達成の見通しについて、「今後どうなっていくかは見通しにくい」としたうえで「感染状況が落ち着いてきたら修正する必要があるかも含めて議論していきたい」と述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く