- ロボット活用や自動化で出荷量が2倍以上に! 「2024年問題」対応の最新物流施設を公開 三井不動産|TBS NEWS DIG
- 【速報】林外務大臣 北京に到着 あす日中外相会談 拘束日本人の「早期解放」要求へ(2023年4月1日)
- 生後間もない女の子の遺体 一部は炭化 損傷激しく 発見の数時間前に火が放たれたか 静岡|TBS NEWS DIG
- EU「ロシアによる戦争犯罪だ」 ロシアの海上封鎖により穀物輸出が滞留 「ハルキウを再び攻撃…」 ウクライナ最新情勢|TBS NEWS DIG
- TBSバスに投石し逃走の瞬間映像逮捕の男テレビ局は戦争あおり芸能人チヤホヤ#shorts
- 酒提供する?“選択制”で飲食店に困惑広がる 従業員を守るため通常営業続ける店も(2022年1月20日)
【学園祭】「ミスコン」から性別問わないコンテストに “発信力”重視に変えたワケは?
学園祭で人気の催し物の「ミスコン」。明治学院大学では去年まで女子学生だけが参加していたのを、今年から女性も男性も参加するコンテストに変えました。コンテストでは書類審査から写真を求めず、性別に関係なく「発信力」を重視する内容に変更したということです。そのワケは…。
◇
明治学院大学の学園祭「白金祭」には、3年ぶりににぎわいが戻りました。例年、人気企画の「ミスコン」が行われていたステージには、5人のファイナリストが登壇していました。女子学生だけでなく、男子学生の姿もありました。「ミス明治学院コンテスト」から「明治学院コンテスト」に変わったのです。
去年、女子学生だけのミスコンだった時には、全員がウエディングドレス姿になる審査もありました。しかし今年は、服装もさまざまです。そもそも一次の書類審査から、写真を求めることをやめていました。
運営代表
「見た目のインパクトが最初の段階で固定観念にならないようにというのは、工夫したところです。見た目に縛られて、(その人自身を)見てもらえないという状況が苦しいなと思っていたため、それを改善していきたいなと考えました」
「男女」関係なく、見た目よりも「発信力」を重視したコンテストに変更したといいます。審査する来場者に話を聞きました。
来場者
「私たちが受け止めるべきは、容姿じゃないんだなって」
「外見にとらわれることなく、本当に人の中身を見ることができた」
そして、いよいよコンテストの最後…グランプリ受賞者が決まりました! 受賞した学生は、「(これまで)キレイな人が出るというイメージだったから、『自分なんか…』と思って出なかったんですけど、私のように同じ気持ちを持った人もいっぱいいると思うので、これを機会に新しいコンテストになって、いろいろな人が出てくれたらいいなと思いました」と笑顔をみせていました。
(2022年11月3日放送「news zero」より)
#学園祭 #ミスコン #明治学院大学 #日テレ #newszero #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/hqPYGRi
Instagram https://ift.tt/ojg8sqJ
TikTok https://ift.tt/0KfOJN1
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く