- 「飛行機の仕事×生理」子どもたちが学ぶ“自分らしい働き方”のきっかけに・・・|TBS NEWS DIG
- 僧侶になるための儀式「得度式」 頭にカミソリを当てる「剃刀(ていとう)の儀」 初めてのお勤めも
- 【若一調査隊傑作選】室町時代から残る千年家/淡路島の大発見/日本最古の木造洋式灯台の内部に潜入!/琵琶湖に浮かぶ「沖島」/彦根城の城下町
- 江戸川で子どもとみられる遺体「死体のようなものが浮かんでいる」と通報 松戸の不明女児との関連調べる|TBS NEWS DIG
- 経営危機の中国恒大集団 建設中プロジェクトの権利売却発表
- イスラエルから退避したタイ人がバンコクに 出稼ぎ労働者が帰国希望|TBS NEWS DIG
【世界遺産「首里城」】3年前焼失「正殿」再建工事始まる 総工費およそ120億円
沖縄県那覇市の世界遺産「首里城」で、3年前の火災で焼失した正殿の再建工事が始まりました。
3年前の火災で焼失した首里城の正殿について、国は2026年度までに再建する計画です。
3日午後んい行われた正殿の起工式には玉城県知事らが参列し、木材にノミを入れる儀式とともにくす玉が割られ、再建工事の開始が宣言されました。
城郭内の防災・防火設備の整備なども含めた正殿の総工費はおよそ120億円ですが、このうちおよそ24億円は国内外から沖縄県に寄せられた寄付金で賄われます。
また、起工式に先立ち、工事で使う材木を首里城へ運ぶ「木遣行列」が行われました。
県内外からの参加者およそ130人の行列に続き、正殿の再建に使われる「御材木」が、守礼門の下までおよそ400メートルの道のりを進み、沿道からは盛んな拍手が送られました。
(2022年11月3日放送)
#首里城 #沖縄県 #再建工事 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/hqPYGRi
Instagram https://ift.tt/ojg8sqJ
TikTok https://ift.tt/0KfOJN1
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く