- 急ブレーキで路線バスの乗客12人がケガ、うち7人が救急搬送 別の車を避けようとして 神戸市垂水区
- 水難事故 中2男子死亡 たつの市・揖保川 行方不明後 200m下流で見つかる
- 【日本経済】「非効率企業の救済より、成長への投資を」景気復活のカギと“アメリカ式思考”とは?橋下徹×厚切りジェイソン&デービッド・アトキンソン|NewsBAR橋下
- au、povoなどでまた通信障害 11日午後10時半から東日本エリアで音声通話しづらく 緊急通報もしづらい状況に|TBS NEWS DIG
- 【北朝鮮】“弾道ミサイル”今年4度目…異例の発射
- 【ライブ】『ツイッターどうなる』マスク氏「この仕事を引き受けてくれる愚かな人間が見つかり次第、私はCEOを辞任するつもりだ」と投稿/ 突然の解雇通告受けた社員はー など(日テレNEWSLIVE)
一時Jアラートも…北朝鮮ミサイル「日本海上空で消失」浜田防衛大臣(2022年11月3日)
https://www.youtube.com/watch?v=Ygf6lYu6hzY
北朝鮮は3日朝、少なくとも3発のミサイルを発射しました。政府は一時、Jアラートを出しましたが、浜田防衛大臣は「日本海上空で消失したことが確認された」として訂正しました。
浜田防衛大臣:「7時40分ごろに発射されたものは、日本列島を越えて飛翔(ひしょう)する可能性があると探知しましたので、Jアラートにてその旨、公表致しました。その後、情報を確認したところ、ミサイルは日本列島を越えず、日本海上空にて消失したことが確認されましたので訂正致します」
政府は午前7時40分ごろ、宮城県、山形県、新潟県にJアラートを出し警戒を呼び掛けましたが、その後、訂正しました。
松野官房長官は、ミサイルの「軌道として、日本列島上空を通過する可能性があったため」と説明しました。
このミサイルは最高高度およそ2000キロ、飛翔距離は750キロ程度とのことです。
さらに防衛省によりますと、午前8時39分、8時48分と続けて弾道ミサイルが発射されましたが、いずれも日本の排他的経済水域の外の日本海に落下したと推定されています。
また、この2発は最高高度50キロ程度でおよそ350キロ飛翔したということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く