- 国連機関 国際的な取り組みの結果 今世紀半ばに「オゾン層が回復」(2023年1月11日)
- 【旧統一教会】緊急会見「過度な献金を改める」「先祖の因縁結びつける勧誘しない」元信者のジャーナリスト・多田氏「教団の解散命令への恐怖感や焦りか」(2022年9月22日)
- 【愛子さま】大学キャンパスに登校「最後の1年間、良い学びができましたら」 #shorts
- 所有ビル空き部屋に灯油まき放火…男の初公判「私は事件には関わっていない」と否認(2022年6月9日)
- 東京・江東区“強盗” 那覇市の10代男ら 別の車で逃走か 指示役は?(2023年5月29日)
- もう来年の準備!? おせち&晴れ着 #ABEMA的ニュースショー #Shorts
日本初の「手形交換所」140年の歴史に幕 4日から電子交換所に移行 大阪|TBS NEWS DIG
日本で初めて設立された大阪の手形交換所が業務を終了し、およそ140年の歴史に幕を下ろしました。
大阪手形交換所は1879年に実業家の渋沢栄一らの呼びかけで、日本で初めての手形交換所として誕生。
手形や小切手は、現金に代わる企業同士の決済の手段で、交換所では毎朝、金融機関から派遣された担当者らおよそ100人が集まり、手形をやり取りするなど業務を行ってきました。
しかし、近年は利用が減少し電子化も進んだため、きょう最後の業務となりました。
大阪銀行協会 高島誠会長
「2026年度までの全面的な電子化に向けて、電子記録債権やインターネットバンクの利用を推進するなど、引き続き皆さまと連携して参りたい」
交換業務はあさってから、全国銀行協会が新設した電子交換所に移行します。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/HYLNoCm
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/6DQbWXu
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/sLzflkg
コメントを書く