- 【ガチャの日】カプセルトイの歴史とは 過去には累計2000万個売れた商品も
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ウクライナ全土を攻撃 原発で一時「放射能事故の恐れ」も / ロシア側“テロへの報復攻撃だ” など――(日テレNEWS LIVE)
- 札幌・すすきの切断遺体 娘と医師の父に加え…母も逮捕「親なら全力で子供守る」語っていた“娘への愛”【ニュースまとめ】ANN/テレ朝
- 江戸川区のマンションで75歳女性死亡 行方不明の長男「母ちゃん殺した」とメール 事情知っているとみて長男の行方追う|TBS NEWS DIG
- 8歳娘に食事与えず入院させ…共済金詐取か 逮捕の34歳母親は交際相手と旅行計画も【知っておきたい!】(2023年7月20日)
- 徴用工問題めぐり韓国の鉄鋼大手「ポスコ」が“賠償金肩代わり”政府傘下の財団に4億円あまりを寄付|TBS NEWS DIG
【値上がり】乳製品やお菓子など食料品 来月1日から
原材料費や燃料費の高止まりを背景に、来月1日から食料品が値上がりします。
乳業メーカー各社は牛乳やヨーグルトなどの乳製品を2.0~12.5%値上げします。
たとえば、400グラム入りのプレーンヨーグルトでは、森永乳業の「ビヒダスプレーンヨーグルト」は220円から230円に、雪印メグミルクの「ナチュレ 恵 megumi」は250円から260円に、明治の「明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン」は、260円から270円になります。
えさ代の高騰などで酪農家の厳しい経営状況を受け、乳業メーカー各社が生乳の買い取り価格を引き上げることなどが要因です。
ことしすでに値上げされたお菓子も再値上げされます。
湖池屋はスティックカラムーチョなど5商品の価格を4から9%引き上げ、カルビーはかっぱえびせんなど30商品を10から20%値上げします。
ほかにも、永谷園は市販用の即席みそ汁やお茶づけなど25商品を最大11%、アヲハタはジャムなど43商品を最大12%値上げします。
原材料費や物流費の上昇が続いていることなどが原因です。
(2022年10月31日放送)
#値上げ #乳製品 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/wZ9fy2F
Instagram https://ift.tt/hF01q8O
TikTok https://ift.tt/bcjts3C
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く