- “バラバラ事件”から3ヶ月…「かっつん」復かつ!加古川名物かつめしPRキャラクター、悲劇乗り越え
- プーチン氏 3月の大統領選での“圧勝”目指す 足下では侵攻長期化への不満も|TBS NEWS DIG
- トランプ氏が出頭へ 元大統領が“被告人”となる前代未聞の事態に現地NYは厳戒態勢…今後トランプ氏はどうなる?【news23】|TBS NEWS DIG
- 【速報】JR東海道線 京浜東北線 横須賀線 運転見合わせ (2023年8月2日)
- 70歳歯科医師の男をひき逃げ容疑で逮捕「人間とは判断できなかった」73歳男性が重体 大阪・吹田市
- ワクチン3回目接種「ペースアップさせる」岸田総理が施政方針演説(2022年1月17日)
ツイッターどう変わる? フェイク、中傷が増える恐れも…(2022年10月29日)
ツイッター社の買収を完了させた、アメリカの実業家イーロン・マスク氏。今後、ツイッターは何が変わるのでしょうか。
板倉)
ITジャーナリストの三上洋さんに聞きました。三上さんによると、まず1つは、ショッピングサイトや車の配車サービスなどと連携させて収益アップを狙ってくるんじゃないかということ。そしてもう1つ、一番注目だと思うんですが、イーロン・マスク氏は「言論の自由」を掲げているので検閲制限が緩和される可能性があるというふうにおっしゃっているんです。
高島)
トランプ氏が歓迎しているのも「言論の自由」、このあたりがポイントなのかなと感じがしますが、どうなんですかね。
柳澤)
トランプ前大統領がの言葉を借りると「良識のある人の手に渡ってとてもうれしい」。トランプ前大統領から「良識」という言葉が出てきた時にどういう意味を持ってるかなっていうのが気になりますね。
高島)
そうですね。今よりも誹謗中傷ですとかフェイクニュースなどが増えてしまうんじゃないか、そういった懸念もありますから。
板倉)
すでに問題になってる部分もありますよね。
高島)
ユーザーの数では世界2位といわれる日本ですけれども、過激な投稿が増えないか気になります。
サタデーステーション 10月29日OA
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く