「“女子アナ”30歳定年説といわれ…」今だから話せる29歳の葛藤 なぜこんなに年齢を意識してしまうのか?【久保田編集長の深掘り】|TBS NEWS DIG

「“女子アナ”30歳定年説といわれ…」今だから話せる29歳の葛藤 なぜこんなに年齢を意識してしまうのか?【久保田編集長の深掘り】|TBS NEWS DIG

「“女子アナ”30歳定年説といわれ…」今だから話せる29歳の葛藤 なぜこんなに年齢を意識してしまうのか?【久保田編集長の深掘り】|TBS NEWS DIG

自分の年齢を意識しない人はあまりいないと思います。しかし、その中でも30歳は、結婚、出産、キャリアなど、女性にとって様々な選択が迫られる大きな節目で、特に意識する人が多いようです。そんな時期にかけられる「30までに××したほうがいいよ」という一言。良かれと思っての人生のアドバイスでも、もしかすると、20代後半の人たちを苦しめているのかもしれません…。

20代後半の女性が抱えている特有の悩みとは?背景にあるこの時代だからこその理由とは?年齢を意識し、意識させられる社会の根底にあるものとは?小川彩佳キャスター、国山ハセンキャスターの経験も交えて考えます。

■「30歳までに××」“29歳ハラスメント”!?を考える

NEWSDIG 久保田智子編集長:
きょう注目するのはNEWSDIGにある動画コンテンツ。テーマは、「『30歳までに××』それ“29歳ハラスメント”?」です。特に女性が感じているという“29歳ハラスメント”を取り上げたものです。

一体それ何なのか?ということを分かって頂くために、まずは29歳、30歳手前の女性たちがどういうことを感じているのか、こんな調査があります。

「30歳」という節目を意識したことが「ある」と答えた女性、92.5%にのぼるというものです(SHE株式会社調べ)。ほとんどの方が、30をすごく重い数字として感じているようなんです。小川さんはどうでした?

小川彩佳キャスター:
いやーもうめちゃくちゃ感じていましたよね。

久保田編集長:
ポジティブじゃないんですよね?

小川キャスター:
ポジティブじゃないですね。私が中高生のときに大ヒットしたドラマの名ゼリフに、「女が最高値で売れるのは27。それを超えると値崩れを起こすわ」っていうのがあって。それを聞いて育っていたので、30歳前というのはやはりそわそわしていました。
女性アナウンサーの世界だと“30歳定年説”というのが、まことしやかに言われていましたから、どうしても囚われていましたよね。

久保田編集長:
仕事の面でもプライベートでもどうしていくんだって、特にキャリアを積んでいくつもりが、歳とともにキャリアがダウンしていくというか、ステップダウンしていく感覚。ハセンさん、これ分かるかな?

国山ハセンキャスター:
分かります、分かります。振り返ると私はですね。29歳で結婚をしてるんですけども、もちろん早く結婚したいなみたいな願望はあったんですけど、潜在的にはやっぱり30歳を意識しちゃっているっていうのは思いますね。もちろんキャリアもそうですし、ライフステージの変化というのは、30歳というのをボーダーラインとして何か漠然と考えている。

久保田編集長:
“漠然”とというか、切実だったんです。

小川キャスター:
本当にそうですね。

■「高齢出産のリスク」「幸せの共同幻想」年齢を“意識”するワケ

久保田編集長:
そんな中でさらに、周りがよかれと思って言う一言が、ハラスメントのように感じ受け止める人がいるようなんです。

例えば「30歳までに××しなよ」と言われたことがあると答えた女性は、57.1%。具体的にどんなこと言われたかというと「結婚」についてだとか「妊娠」「出産」「キャリア・仕事」についてなどです。
まさに悩んでいることについて、こうしなよと言われるとちょっと・・・と思いますが、街の声を聞きました。

街の女性たちの声
「周りから『そろそろ結婚は?』としつこく聞かれる。
「理由もなしに『キャリアチェンジは30歳まで』と言われる」

分かってるよと思わず言いたくなるよな感じなんですが・・・どうですか?

小川キャスター:
何の気なしに言われる言葉なんですけどね。敏感なのでグサグサきちゃうんですよね。

国山キャスター:
私は2点反省していまして、1点は男性にも言ってる気がします。「そろそろ30歳なんだからそういうのを考えないの?」って。これ決して女性だけではなく、男性も色んな考え方、キャリアも結婚もあると思うので、言ってしまった過去ありますね。

小川キャスター:
女性は特に出産のタイムリミットを意識することが増えてくるので、そこでどうしてもキャリアか、家庭かそれともそれを両立させるのか。両立させるとしたらどうやっていけるのかっていうのが、ずっとぐるぐる頭を巡ってた気がします。

久保田編集長:
言われなくてもずっと考え続けているこの「30」という数字、なぜこんなに意識してしまうんでしょうか。動画の中では識者の2人に聞いています。

まずは世代・トレンド評論家の牛窪恵さんは、「高齢出産のリスク」というものが広く認知されてきたことを挙げています。若い方が良いという漠然としたものじゃなくて、若くて卵子の劣化が少ない方がいいよというような、ちょっと科学的なものが広まってきたということですね。

そして慶応大学特任准教授でプロデューサーの若新雄純さんは、もっと根っこにある部分、社会には“幸せの共同幻想”がある、ということを話しています。つまり「こういうふうにした方がいいよね」っていう共通の価値観を持っていて、それ…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20221029-6048729)

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/xzUn0LR

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/0mP3syW

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/9ulVZ2z

TBS NEWSカテゴリの最新記事