- 韓国大統領選 野党候補の一本化交渉が決裂(2022年2月20日)
- 【速報】「今、解散総選挙は考えていない」岸田総理 議長国会見【G7広島サミット閉幕】|TBS NEWS DIG
- 【映像】上海でブルガリ、カルティエ、ヴィトン…有名ブランドのクリスマスツリーがずらり|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 1/17(水)】「心が空っぽの状態で生きてきた」阪神・淡路大震災から29年/追悼行事前に会場でテント燃える火事/飲酒運転で親子をはね死傷させたか 他【随時更新】
- 広い範囲で桜映えの青空 関東や沖縄はにわか雨に注意【3月29日 朝の予報】|TBS NEWS DIG
- 【舛添解説】第三次オイルショック?世界中でテロ?イスラエル対ハマス 衝突拡大で世界に起きること|ABEMA的ニュースショー
【超円安】カレー店がピンチ!…スパイス「9割が輸入」肉も高騰(2022年10月25日)
円相場は25日も1ドル=148円台で推移し、歴史的な円安水準が続くなか、輸入食材にジリジリと値上げの波が…。肉やスパイスをふんだんに使うレー店も食材の高騰に頭を抱えています。
東京・千代田区のカレー専門店。こちらで提供する1皿に費やした材料は牛バラ肉やワイン、さらにスパイスも入って約18種類。
材料が溶け込むほど味わい深くなりますが…。
25日午後の円相場は1ドル=148円台後半で推移。材料が多い分だけ、円安の影響を直撃していました。
Komi’z・小美野隆大オーナー:「カレーの中に入れてる牛バラ肉、牛スジ肉、とんかつの豚ロースとか円安の影響で上がっていますね」
カツカレー用の豚肉は1キロ約100円、値上がりしているといいます。
Komi’z・小美野隆大オーナー:「単純に原価率が2割上がるということ。だいぶ苦しいことは苦しい」
2年前から外食におけるカレーライスの全国平均価格はどんどん伸び続け、おととしの680円から先月には709円まで値上がり。その差は29円。この価格は2000年以降、過去最高となっています。
Komi’z・小美野隆大オーナー:「前々から上がっているので高いという感覚はまひしている」
すでに動き始めているのがカレーハウスCoCo壱番屋。今年に入って2回も値上げに踏み切りました。
1度目は6月。この時ビーフカレーは33円値上げ。2度目は12月から。1度目の値上げから44円をさらに値上げ。今年だけで73円の値上げとなりました。
カレーに欠かせないのがスパイス。約150種類。専門店にも円安の波が…。
大津屋商店・竹内森英社長:「こちらは(スパイスの)ガラムマサラですね」
店に置いてある、ほとんどが海外の輸入物のスパイス。他にも見せてもらうと、インド産や中国産など約9割が輸入された商品だといいます。
大津屋商店・竹内森英社長:「どうしても為替の関係と原油高で海上運賃が上がっていくので、どうしても(販売価格が)上がっていきます」
年々、高く伸び続けるスパイスの取引価格。現在の販売価格は1ドル=120円の計算。しかし、今後は1ドル=150円で契約し直すため、実質30円の仕入れの値上がりです。
大津屋商店・竹内森英社長:「スパイスの値上がりに関しては(店に)連絡が来る度に『値上がりです』というのがあって、ちょっと気が重いですね。値上がりした時に、お客様に『来月から値上がりです』と言うのがやはり心苦しい。あまり言いたくないなというのが正直な感想なんですけど、どうしてもうちも赤字を出すわけにはいかないので」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く