- “フランスのスパイダーマン”アラン・ロベール氏が187メートルの高層ビルのぼり平和訴え #shorts |TBS NEWS DIG
- 【社会科見学】乗り物の舞台裏 東京メトロのスゴ技!/飛行機を巧みに誘導する”会社員“の仕事/貨物機の内部に潜入!/東海道新幹線の舞台ウラ など (日テレNEWS LIVE)
- 【政府】総額2兆円超の追加物価対策 低所得者へ支給や電気料金支援など
- 【速報】8月の完全失業率 2.7% 前月と同水準 総務省(2023年9月29日)
- 佳子さまが東京ドームで決勝戦を観戦 全国高校女子硬式野球選抜大会に立ち上がって拍手|TBS NEWS DIG
- 横澤夏子さんが防犯機能電話に感心 詐欺被害の防止呼びかけ(2022年11月19日)
標高800mの小学校で『ストーブの火入れ式』児童らが火起こし器でワラに火を灯す(2022年10月24日)
標高800mにある神戸市灘区の六甲山小学校では、晩秋の恒例行事である「ストーブの火入れ式」が行われました。
暦の上で霜が降りるころとされる霜降の日(今年は10月23日)。10月24日午前7時の気温は市街地より6℃ほど低い10℃。この日にあわせて標高800mにある六甲山小学校では、4年生~6年生の児童が「火起こし器」を使ってワラに火をつけ、石造りの薪ストーブに火が灯されました。
(児童)
「みんなで諦めずに最後まで協力したらうまくいって、とてもうれしかったです」
「火がついたことによって僕の心もピッカピカになりました」
児童たちは手をかざして温まり一足早い冬支度となりました。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/07cG9yM
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #ストーブ #火入れ式 #恒例行事 #薪 #六甲山小学校
コメントを書く