- 台湾軍 空港占拠された想定の実戦訓練を実施(2023年7月26日)
- 【大阪首長】改革はやきとり会談で決定⁉︎自宅に防災無線…政治家の日常は?橋下徹×松井一郎|NewsBAR橋下
- 岸田総理は原発再稼働などで「電力の安定供給確保する」と発言も 電事連会長は原発最大9基の稼働は織り込みで「厳しい状況変わらない」|TBS NEWS DIG
- 木村隆二容疑者の鑑定留置を和歌山簡裁が認める決定 岸田総理の演説会場に爆発物 警察は殺人未遂も視野に捜査|TBS NEWS DIG #shorts
- 警察署に無言電話など109回…午後10時すぎから「8時間」 47歳男を逮捕 千葉県警(2023年3月25日)
- KDDI「全国的にデータ通信は概ね回復」音声通話は依然、利用しづらい状況続く|TBS NEWS DIG
王毅外相が政治局員に 中国外交トップに就任する可能性濃厚 「戦狼外交」対外強硬路線を実践|TBS NEWS DIG
きょう開かれた中国共産党の重要会議で、王毅外相(69)が政治局員に初めて選ばれました。
これまで外交トップを務めていた楊潔チ氏(72)の後任になる可能性が濃厚となっています。
中国共産党は、きょう開かれた党の重要会議「1中総会」で新しい最高指導部のメンバー7人とともに、政治局員のメンバー24人も決定しました。
発表によりますと、政治局員に王毅外相(69)が初めて選ばれ、これまで外交トップを務めていた楊潔チ氏(72)が外れることになりました。
そのため、王毅外相が今後、中国の外交トップに就任する可能性が濃厚となっています。
王毅外相は、習近平国家主席のもと「戦狼外交」と呼ばれる対外強硬路線を実践してきた人物で、王毅氏が外交トップに就任することで3期目の習近平政権でもこの路線が続く可能性があります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/JIe3w2k
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Pyc52n9
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/gecK3Lp



コメントを書く