- 三菱UFJ銀行 10年定期預金の金利100倍に(2023年11月2日)
- 電気料金がさらに高騰!「プランの見直し」「省エネ家電購入」も大きな節約には繋がらない可能性も!まずは、携帯料金など固定費の見直しを!|TBS NEWS DIG
- 舞鶴市長選挙 前市議の新人、鴨田秋津さん(41)が初当選 維新系の自治体トップ誕生は京都府内で初
- 日本人観光客対象 韓国ビザなし渡航 来月以降も無期限に延長決定|TBS NEWS DIG
- 【速報】新型コロナ新規感染 東京都5767人 全国4万9117人 厚労省(2022年11月28日)
- 「夢中で時間を忘れる、札幌で一足早い雪まつり」札幌の公園に現れた可愛い雪像、一体誰がどうやって作っている?|TBS NEWS DIG
【李首相外れる】習主席「最高指導部」刷新へ
中国共産党大会が閉幕し、異例の3期目入りが確実となった習近平国家主席の新体制が23日に決まります。最高指導部からは李克強首相が外れるなど、大幅な人事刷新が行われる見通しです。
習近平国家主席「我々には新時代において、世界が目を見張るほどの大きな奇跡を生み出す自信と能力が完全に備わっている」
習主席は今回、党規約の改正にあたり、自らの地位と思想を確立する「二つの確立」への忠誠を求め、改正案は全会一致で承認されました。
また、台湾の武力統一も辞さないとする習主席の意向に沿うかたちで、「台湾独立に断固反対し、食い止める」という、これまでにない強い言葉も盛り込まれることになりました。
「習一強」体制が一段と鮮明になった今回の党大会ですが、終盤、異例の出来事がありました。
突然、退席を促され、拒むようなしぐさもみせた胡錦濤・前国家主席。去り際、習主席に声をかけた後、李克強首相の肩をたたいて会場を後にしました。理由はわかりませんが、途中退席は異例のことで、人事と絡んで憶測を呼んでいます。
新たな党中央委員に習主席が残り、3期目入りが固まるなか、習主席と距離があるとされてきた李首相は中央委員に選ばれず、最高指導部を外れることになりました。
李首相は、習主席を讃える読み上げが続く中、終始、遠くを見るような様子も目立ちました。
また、李首相と同じ出身母体の汪洋副首相も外れることになり、今回、最高指導部は4人が退任する大幅な入れ替えが行われます。ここに、習主席がどれだけ側近を登用するのかが、人事の最大の焦点です。
新たな最高指導部の人事を経て、習主席が今後どれだけ権力集中を進めるのか注目されます。
(2022年10月23日放送)
#中国 #李首相 #習近平 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/KF5u9Nv
Instagram https://ift.tt/rLWbQ9J
TikTok https://ift.tt/xYoVikG
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く