- 【LIVE】ウクライナ情勢 日本への圧力?ロシアが『サハリン2』事実上の”国有化”日本は撤退?粘る?専門家解説ダイジェスト
- 菅前総理がベトナム国家主席らと相次ぎ会談 安全保障の協力強化などで一致|TBS NEWS DIG
- 「中国のハワイ」封鎖 観光客8万人足止めで大混乱に(2022年8月8日)
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 プーチン氏“ロシア軍は民間人を殺害していない ウクライナによる下品な挑発行為”と非難ーー最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 中国で新型コロナ“再拡大” 病院に患者殺到【知っておきたい!】(2023年6月13日)
- 「避難のときはブレーカーOFF」民放NHK6局防災プロジェクト #いのちともに守る 【フジテレビ 木村拓也アナ】
英トラス首相窮地!野党「まだいるのか」辞めた内相も“手のひら返し”(2022年10月20日)
就任してからわずか1カ月半で政権支持率が記録的な低さとなっているイギリスのトラス首相に野党党首が議会で辞任を迫りました。
野党・労働党、スターマー党首:「所得税率45%からの減税が消えた。法人税の減税が消えた。20%からの減税が消えた。2年間のエネルギー料金、上限保証が消えた。買い物の免税制度も消えた。経済の信頼性も消えた。最高の盟友とされる財務相も消えた。皆、消えた。なのになぜ、彼女はまだここにいるのでしょうか」
トラス首相:「議長!私は戦士であり、意気地なしではありません。私は経済の安定を確保するために、国益のために働いてきたのです」
イギリス議会で19日、野党・労働党のスターマー党首がトラス首相に辞任を迫る場面がありました。
トラス首相は目玉公約だった大規模な減税案を撤回したことについて「ミスをしたことは謝る」と述べたうえで、続投の意向を強調しました。
一方、同じ19日、ブレイバーマン内相が辞任しました。政権発足からわずか1カ月半ほどで閣僚の交代は財務相に続いて2人目です。
ブレイバーマン内相の辞任は個人のメールアドレスで機密文書を送信したことが理由とされています。
ただ、ブレイバーマン氏は「政権は投票者に約束した主要公約を破った」との声明を出し、さらに「政府運営に懸念を抱いている」とも述べ、トラス政権を批判しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く