- 宝塚歌劇団の25歳女性急死 「強烈なパワハラ」「常軌逸した長時間労働」遺族側訴え【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年11月13日)
- 制裁効果? モスクワ市長が「20万人失業危機」の訴え(2022年4月19日)
- かつての路線バスが…移動式サウナに!?“降車ボタン”で蒸気発生し『ロウリュ』再現(2022年3月7日)
- オスジカ2頭が住宅街で突如決闘!? 横断歩道渡る交通ルール順守のシカも出現(2023年12月8日)
- 【ウクライナ情勢】ゼレンスキー大統領“要衝”セベロドネツク「死守している」 6月7日ニュースまとめ 日テレNEWS
- ロ朝首脳会談 韓国情報機関「予想外のルートの可能性も」 現地では準備進む|TBS NEWS DIG
【大学生】生活保護をうけられない現在の制度について”苦しい現状”訴え
大学生が生活保護をうけられない現在の制度について、現役の大学生が苦しい現状を訴えました。
現在の生活保護の運用では、大学生などは「稼働年齢に達している」とされ、生活保護の対象となっていません。生活保護を受ける家庭から大学に進学する場合は、同じ家に住んでいても保護の対象から外れて自立して生活する必要があります。
このため、進学自体をあきらめたり進学しても仕送りなどがなく経済的に苦しむ人も多いといいます。
生活保護家庭から進学した大学生(21)
「大学入学してからの方がとてもしんどいことが多くて、(大学の同級生と)些細な差を感じてずっと苦しんだりだとか、同じ大学生なんですけど同じじゃないなというのがずっと苦しかった」
奨学金はあるものの生活費などをすべて自身でやりくりする学生は、このように述べ、貧困で選択肢が限られることは危険だとし、大学生への生活保護の適用を訴えました。
(2022年10月18日放送「news every.」より)
#大学生 #生活保護 #奨学金 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/mqbHEpo
Instagram https://ift.tt/Epy10ZN
TikTok https://ift.tt/OBcC7bI
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く