- 【ライブ】尹大統領と会談へ 岸田総理 訪韓を前にコメント(2023年5月7日)| TBS NEWS DIG
- 【危険】基準不適合の「電動アシスト自転車」に注意呼びかけ
- 黄砂に覆われた日本列島 有害物質とともに飛来する黄砂が大規模発生した原因は?温暖化の影響で今後はさらに…?【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
- 【初心者必見】プロが教える登り方!川野”初めての”ロッククライミングに挑戦 山梨・三つ峠
- “受診遅れ”お盆休み明け「症状ピークすぎ来院」増加…店オープンも“1週間で休業”(2022年8月24日)
- 有名アーティストら 英国王夫妻を前にパフォーマンス 戴冠祝賀コンサート華やかに(2023年5月8日)
【大学生】生活保護をうけられない現在の制度について”苦しい現状”訴え
大学生が生活保護をうけられない現在の制度について、現役の大学生が苦しい現状を訴えました。
現在の生活保護の運用では、大学生などは「稼働年齢に達している」とされ、生活保護の対象となっていません。生活保護を受ける家庭から大学に進学する場合は、同じ家に住んでいても保護の対象から外れて自立して生活する必要があります。
このため、進学自体をあきらめたり進学しても仕送りなどがなく経済的に苦しむ人も多いといいます。
生活保護家庭から進学した大学生(21)
「大学入学してからの方がとてもしんどいことが多くて、(大学の同級生と)些細な差を感じてずっと苦しんだりだとか、同じ大学生なんですけど同じじゃないなというのがずっと苦しかった」
奨学金はあるものの生活費などをすべて自身でやりくりする学生は、このように述べ、貧困で選択肢が限られることは危険だとし、大学生への生活保護の適用を訴えました。
(2022年10月18日放送「news every.」より)
#大学生 #生活保護 #奨学金 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/mqbHEpo
Instagram https://ift.tt/Epy10ZN
TikTok https://ift.tt/OBcC7bI
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く