- 【山梨・道志村】新たに人骨らしきものと長袖ハイネック 女児不明時のものと似る
- 【天気】冬型の気圧配置 北日本の日本海側は断続的に雪 太平洋側は広く晴れ
- 国葬警備のため派遣された警察官の実弾入り拳銃4丁を一時紛失 「大変申し訳なく思っている」警視庁警備一課長が謝罪|TBS NEWS DIG
- 【三つ巴の戦い】宮崎県知事選 現職、前職、新人が立候補(2022年12月8日)
- 【アメリカ】8日はアメリカ中間選挙 支持集める最年少“25歳”候補者/「中絶」判断で…「赤ちゃんを殺すな!」/存在感増す“ヒスパニック”など―― 関連ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【朝ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(4月5日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
【ウクライナ侵攻】ゼレンスキー大統領“防空システムなどさらなる支援を” ドローン攻撃相次ぎ
ウクライナの首都キーウなどで17日、ロシア軍の自爆型ドローンによる攻撃が相次ぎ、ゼレンスキー大統領は防空システムなどさらなる支援が必要だと訴えました。
キーウ中心部で17日、ロシア軍の自爆型ドローンによる攻撃があり、複数の場所で爆発がありました。
ウクライナ側は、防空システムにより多くのドローンを破壊したとしていますが、この攻撃で4人が死亡したということです。
自爆型ドローンについてウクライナはイラン製のものだとしていますが、イラン側は、ロシアにいかなる武器も提供していないと反論しています。
また、南部ミコライウでも油の貯蔵タンクがドローンによる攻撃を受け、火災が発生しました。
「ロシアのテロリストの能力をゼロにするためには、最新の防空システムと、自衛のためのより多くのミサイルの供給が必要である」―ゼレンスキー大統領は、このように述べて、防空システムを含む、さらなる軍事支援が必要だと訴えました。
こうした中、ウクライナとロシアの間で17日、新たな捕虜交換が行われ、ロシア側から108人、ウクライナ側から110人が解放されました。
ロシアの侵攻が始まって以来、最大規模の捕虜交換で、ウクライナ側に戻った全員が女性で、民間人12人が含まれていました。
(2022年10月18日放送「ストレイトニュース」より)
#ウクライナ #ukraine #ロシア #ドローン #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/1v7pUNE
Instagram https://ift.tt/4cA2HfE
TikTok https://ift.tt/EvwyJRL
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く