- 辞任ドミノが止まらない岸田内閣に“新疑惑” 防衛大臣政務官“性加害”か「全く身に覚えがない。週刊誌へ抗議する」 岸田総理「適切に説明が行われるべき」【news23】|TBS NEWS DIG
- 【タカオカ解説】 ”1錠で命を奪う”合成麻薬フェンタニルが日本経由でアメリカに輸入か 日米関係の火種に?
- 美川憲一が話題のニュースをぶったぎり!!コンサート開催へ!!「さそり座の女」を熱唱!!(2023年6月7日)
- 【ライブ】どうなる賃上げ? 各企業のトップに直撃!今年の「景気の見通し・展望」「賃上げ」などについて企業の社長や会長が語ります ―― 企業トップインタビューまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【初防衛戦】 藤井竜王“決戦”前に意気込み「楽しんでいただける将棋に」(2022年10月6日)
- 「次亜塩素酸ナトリウム」入りの水をホテルで誤提供 11歳の子どもら3人を搬送 大阪(2023年2月27日)
【中国】五輪目前の北京で“市中感染” 閉鎖相次ぐ
冬季オリンピック開幕を目前に控えた中国で、17日から春節の帰省ラッシュが始まりました。会場となる北京ではオミクロン株の市中感染が初めて確認されており、当局は警戒を強めています。
◇
オリンピック開幕まで18日となった中国。17日、上海市内の駅では、中国の旧正月・春節の帰省ラッシュがスタートしました。
記者
「これから故郷に帰るために、大きな荷物を持った人が次々と訪れてきています。かなり混雑してきていますね」
大きな荷物を手に、駅へと向かう人々。のべ11億8000万人が移動するとみられています。
帰省する人
「1年苦労したから、親と子供に会いたいね。誰でも同じだと思う。春節は皆、実家に帰るんだ」
帰省する人
「PCR検査を受けても、隔離されたとしても、それでも皆帰りたいと思う」
また、帰省前に検査をしようと、PCR検査場にも多くの人が詰めかけていました。
◇
一方、上海では、感染対策をめぐって混乱も起きています。
13日、ひとりの女性がショッピングモール前で叫び声を上げていました。中国メディアによりますと、無症状の感染者が施設に立ち寄っていたことがわかり、突如、施設が封鎖され、建物の中にいた娘と離ればなれになってしまったのです。
ショッピングモールに訪れていた客は、検査などのため、およそ50時間にわたって建物の中に閉じ込められたということです。
◇
厳戒態勢がしかれる中、中国政府が警戒を強めているのが、「オミクロン株」の感染拡大です。
15日、冬季オリンピックの開催を控える首都・北京で、オミクロン株の市中感染が初めて確認されました。地元当局は、感染者の住む地区を封鎖して、全ての住民にPCR検査を実施。感染経路や濃厚接触者を調べています。
こうした中、北京市内のスキー場では、“トラブル”が起きていました。感染者が最近訪れていたことが判明し、当局がスキー場を突如閉鎖。オリンピックのPR番組の撮影に来ていたスタッフが、およそ19時間にわたり、足止めされたということです。
(2022年1月17日放送「news every.」より)
#新型コロナウイルス #中国 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く