- 【肉の日!豚肉料理ライブ】こだわりのしょうが焼き /厚切りポークステーキ/絶品 豚のから揚げ!娘が受け継ぐ父の味 など(日テレNEWSLIVE)
- “検査キット”宅配依頼が急増 進化する「自転車デリバリー」【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年1月26日)
- 【マダニ】夏に活動活発化 感染症で“死亡”も… 住宅エリアや都内の緑地でも
- 浜田大臣 ウクライナ国防相と初対面 支援の継続を伝達 日韓でも会談(2023年6月4日)
- 岸田総理 花粉症対策で製材工場視察「スギの伐採面積広げる」 住宅資材への転換も促進(2023年10月7日)
- 「このあとどこへ行けばいいのか…」ウクライナ全土から避難者集まる街・西部リビウでみた過酷な現実と、市民の心の強さ【激動のウクライナ 増尾記者ロングリポート②】
【SUP全日本選手権】約150人が出場 熊本・水俣市で開催
ボードの上に立ってパドルを漕いで進む、SUPスタンド・アップ・パドルボードの全日本選手権が、熊本県水俣市で開かれました。
水俣市での全日本選手権は、新型コロナウイルスの影響で2年の延期を経て熊本県では初めて開かれました。
大会には、国内トップクラスの選手から初心者や子供を含むおよそ150人が出場しました。
全国のパドラーに人気の、水俣の海は、SUPの聖地を目指しています。
最終日、テクニカルレース決勝には、今月28日からプエルトリコで開かれる世界選手権に出場する地元水俣高校1年の島津成彰選手も出場しました。
コース内の5つのブイをターンしながら、1.5キロのコースを2周します。
島津選手は、惜しくも4位でした。
島津成彰選手「世界選手権に今回の全日本でわかった課題をしっかりカバーしていけるように今から備えていきます」
水俣市の最高気温は27.2度と平年を3度近く上回り、参加者は気持ちよくパドルを漕いでいました。
(2022年10月16日放送)
#SUP全日本選手権 #熊本県 #水俣市 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/0jMhYtC
Instagram https://ift.tt/krbsAif
TikTok https://ift.tt/dFWPEiK
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く