- 「領土の20%がロシアの支配下」ゼレンスキー大統領、さらなる武器供与や ロシアへの制裁を呼びかけ|TBS NEWS DIG
- 【動物ライブ】愛車が転倒 ハムスター/ おしりを「がぶり」コヨーテ×ネコ/「それ以上近づくな」首をかしげるペンギン/ネコ「救出大作戦」最上階で決着 など 動物ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 中国「ゼロコロナ」政策緩和も北京市内の病院には長蛇の列|TBS NEWS DIG
- 【速報】青葉真司被告に死刑判決 36人死亡の京アニ放火殺人事件(2024年1月25日)
- 【原爆の日】広島から世界へ…中学生が英語で伝えた原爆のキオクと「平和」への思い
- 【春の褒章発表】高木美帆選手らに紫綬褒章 秋元康氏や庵野秀明氏も
原発の運転期間 “上限撤廃案”が浮上 慎重論も(2022年10月16日)
最長60年とする原発の運転期間の延長を巡り、政府は審査期間を除外する案や上限の撤廃案を検討していることが分かりました。
原発の運転期間は原則40年、最長60年と定められていますが、36基ある原発のうち33基が2050年までに40年を経過します。
政府関係者によりますと、この運転期間の上限を引き上げる案のほか、撤廃する案や規制委員会の審査による稼働停止期間を運転期間から除外する案などを検討しています。
ただ、上限撤廃案を巡っては経産省内でも「安全と利用の両面で一定の目安は必要だ」と慎重論も上がっています。
次世代原発の建設なども含めて年内に方針案を決定する予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く