- 今年の猛暑は「異常気象」 気象庁が見解 原因は…(2022年8月23日)
- 東海道新幹線と山陽新幹線が全線運転見合わせ「駅に来たら止まっていて…」お盆休みUターンの足を直撃|TBS NEWS DIG
- 10万人の来場見込む「全国陶器市」信楽焼や美濃焼など掘り出し物は?4年ぶり通常規模で開催 姫路市
- 佳子さま世界遺産マチュピチュ遺跡の麓の村で村長と面会 アルパカのポンチョなど贈られる|TBS NEWS DIG
- 韓国外相が来週初の訪中 中国・王毅外相と会談 ミサイル迎撃システム「THAAD」配備も議論か|TBS NEWS DIG
- “140本の桜の木”で作られたトンネル 京都「天神川背割り」で桜が見ごろを迎える(2022年4月4日)
「ATMで電話しないで」年金支給日に特殊詐欺STOPへ(2022年10月14日)
年金支給日の14日、特殊詐欺被害防止のため、警視庁が受給者らに向けATM利用の際に携帯電話で通話しないよう呼び掛けました。
東京・昭島市のショッピングセンターでは、年金の支給日に合わせて昭島署が特殊詐欺被害防止を呼び掛けました。
還付金詐欺などでは、役所の職員などを装ってATMへ誘導し、電話で指示をして入金させる手口が増えています。
去年、東京都内で還付金詐欺の被害に遭った97%以上が60代以上でした。
警視庁は、ATMで携帯電話の通話をしないでほしいとしています。
去年、都内の特殊詐欺の被害額は66億円に上ります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く