- 【一部始終】軽トラックに近づき…“車上荒らし” 貴金属など80万円相当盗まれる 大阪
- 【ロシア脱出】“動員令”で隣国へ…ラトビアは入国禁止 ドイツ「温かく歓迎」(2022年9月23日)
- 着の身着のまま逃げた 石川・輪島市の観光名所 “朝市通り”焼け跡は今 安否確認は難航 能登半島地震から1週間|TBS NEWS DIG
- 【3人が逮捕】“コロナ治療薬インサイダー”医療関連会社に資金提供し情報得たか
- 【海鳥「アッパリアス」捕りについて行ってみた】捕獲後そのまま塩茹で…お味は動画を見てください…【北極ノート】 #shorts
- 三菱UFJ信託銀行の元嘱託社員の女(60)を逮捕払戻請求書を悪用し顧客口座から数千万円詐取か警視庁TBSNEWSDIG
鈴木財務大臣「過度な変動は容認できず」市場を牽制(2022年10月14日)
アメリカを訪れている鈴木財務大臣は円相場が32年ぶりに1ドル=147円台後半まで下落したことに対し、投機による過度な変動は容認できないと述べ、市場を牽制(けんせい)しました。
鈴木俊一財務大臣:「投機による過度な変動、これは容認できません。為替市場の動向を高い緊張感を持って注視しているところで、過度な変動に対しては適切な対応を取りたい」
ワシントンを訪問中の鈴木財務大臣は、政府・日銀が先月22日に為替介入した時よりも円安ドル高が進行するなかで、追加の介入も辞さない姿勢を示し、市場を牽制しました。
鈴木大臣はG20=主要20カ国財務相・中央銀行総裁会議の場で、日本の為替介入について説明したと明かしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く